就活就職経験は絶対必要! 2021年3月15日 ashikaga 算命学 これから会社は消滅していく 私が社会に出て、採用企画部に配属されて 最初に買った本が「会社の寿命」でした 「社会の産業構造はどんどん変わっていく→会社の寿命は50年」という本で …
スキルアップのヒント筋トレはビジネス必須科目 2021年3月14日 ashikaga 算命学 未来に向けて必要な「貯金」と「貯筋」 筋トレを始めたきっかけは2つ ①隣の支店の支店長が還暦が近くなった時「昨日腕立て伏せをしてみたら何回出来たと思う?」→「10回くらいですか? …
人間関係日本型 村社会は終わったのか 2021年3月13日 ashikaga 算命学 新世代から見ると謎の習慣 近隣の支店の新入社員の歓迎会は暗黙の了解で参加するならわしになってました 隣の市の支店の新入社員の歓迎会に出向いた時のこと 「ところで新入社員は誰?」 …
就活適性検査をなめてはいけない! 2021年3月12日 ashikaga 算命学 一昔前は参考程度だった適性検査 「面接ではよかったんですが、適性検査で不合格となりました」と言われたらどう思いますか? 「えっ、適性検査でそんなに人物がわからないでしょ?!」 …
働くを考える左遷 冷や飯 日陰部署 2021年3月11日 ashikaga 算命学 若いうちは左遷ではない 秦を打倒したのは項羽と劉邦です 先に秦を降伏させたのは劉邦ですが、武力が圧倒的だった項羽が覇王を名乗り 劉邦を西の僻地である「蜀」の王に追いやってしまいます …
社会の知恵袋一極二元論 東洋哲学は素晴らしい 2021年3月10日 ashikaga 算命学 哲学は西洋だけのものではない 世界的に有名な投資家ジムロジャースが「必要な教養は歴史・哲学・数学」と発言以来「たしかにそうだ!」と哲学を学ぶものの やはり難しいです・・・ 特に最 …
人間関係退職を考える段階説 2021年3月9日 ashikaga 算命学 マズローの欲求五段階説で考える 「えっ退職!最初はあんなに就職できたこと喜んでいたのに・・・・」 人間というものは時間の経過と共に変化していきます 欲求が変化していくのです …
働くを考える副業が当たり前の世の中になる 2021年3月8日 ashikaga 算命学 日本はすでに貧しい 副業が活発化しています コロナで在宅ワークや自粛生活が増え 「残業代が大幅に減り、その穴埋めしなきゃ!」という人も多いのではないでしょうか 中には月100万 …
プロフィール子供たちに伝えたい働くということ 2021年3月7日 ashikaga 算命学 100記事書き綴り想うこと いつもブログを支えていただきありがとうございます 昨年12月から始めお陰様で100記事は超えることが出来ました 最初は「コロナウイルスによる100年に …
人間関係群れから外れるのは思うより怖くない 2021年3月6日 ashikaga 算命学 見放され出した日本の組織 新卒入社を中心に キャリアカウンセリングを任されています 私が採用から行ってきたメンバーばかりなので最近はかなり腹を割ったカウンセリングになり「今の会社 …