仕事の心理学人の心は言葉でなく行動に表れる 2021年1月23日 ashikaga 算命学 言葉は人間の生み出した道具にすぎない 行動心理学というものがあります しぐさや表情などから相手の心理を見抜くものです FBIなども使用してます 取り調べで「あれは嘘」「これは本 …
社会の知恵袋元号の意味するもの 2021年1月22日 ashikaga 算命学 過去の元号を観る 言葉には言霊が宿ると言われています だから良書を読むことはいいことだとも言われました 特に何十年も使われる元号には強い言葉が宿ると言われています 明治は明るく治め …
自己成長とキャリア人の成長は3年×4クール 2021年1月21日 ashikaga 算命学 3×4=12の法則 1年は 12ヵ月なのは西洋の太陽暦 東洋の太陰暦でも同じです 別に東西のすり合わせが無くともそうなりました 冬3ヵ月・春3ヵ月・夏3ヵ月・秋3ヵ月でクールが分 …
働くを考える行きたい会社がない! これからの社会参加のカタチを考える 2021年1月20日 ashikaga 算命学 若者から見て日本の企業は魅力がないのか 戦後の日本から見るとアメリカ人の生活は夢のように見えたらしいです テレビや冷蔵庫、掃除機や車・・・ …
採用を考える新卒と中間採用の2種類を考察する 2021年1月19日 ashikaga 算命学 サラリーマンという言葉はいつ生まれた? 明治時代は給与生活者と呼ばれていましたが、大正時代中期にサラリーマンという言葉が生まれます 企業はこのサラリーマンを採用→雇用するわけです …
社会の知恵袋2020年入社の新入社員は「厚底シューズ型」 2021年1月19日 ashikaga 算命学 育った時代環境をパロッた「今年の新入社員」 人事労務分野の情報機関である産労総合研究所が毎年入社年度別の新入社員のタイプを発表します その時の環境からどういう新入社員になるのか …
人間関係サイコパス対処法 2021年1月18日 ashikaga 算命学 女性にも存在するサイコパス 前回お話しした男性とは別に女性でも同じ会社にいました 2名いたことになります 大企業時代は気づきませんでしたが、中小企業だと目立ちます やはりハツラ …
人間関係サイコパスを採用してしまった時の話 2021年1月16日 ashikaga 算命学 サイコパスって何? サイコパスとは『反社会性パーソナリティ障害』の人間です 精神病者というと何か落ち込んだ人のイメージですが 見た目、快活でビジネス有能なイメージの人が多いです …
社会の知恵袋精神は美しくあろうとする日本文化 2021年1月15日 ashikaga 算命学 日本独自の民族気質 東洋思想は陰陽2方向で語られます 以前韓国の大学を出た社員とのミーティングで「日本人はお金を稼過ぎる人を良く思わない様に感じる」と言われたことがあります 新 …
仕事の心理学ふれあいなしに生きていけない ストロークについて 2021年1月14日 ashikaga 算命学 ある管理職の惨劇 とある大型リゾートホテルの採用を受けもったことがあります 大型リゾートにありがちな「施設は大きくて場所は僻地で人が住んで …