社会の知恵袋大の虫と小の虫 2021年12月12日 ashikaga 算命学 立つ位置で景色も違う 若い頃はいろいろな疑問を先輩たちにぶつけます 十人十色の返答も面白いです 「なぜ出世をしなければならないのか?」 これに対して歴代の …
社会の知恵袋お金よりも幸福をもたらす言葉 2021年12月11日 ashikaga 算命学 ミリオネアになれば幸福か? 幸福とは何でしょう? お金・愛情・名誉・夢の実現・・・・ 誰もが求めるお金を多く手にしたら幸福になるでしょうか・・・ 「宝くじ …
社会の知恵袋過去には戻れない 2021年12月10日 ashikaga 算命学 人の現在・過去・未来の捉え方 皆さんは過去を全体的にどう見ていますか? 現在と比べてどうでしょうか? 「あの頃は良かった」 「あの時代に戻りたい」 …
働くを考える目指すは誰も置き去りにしない社会 2021年12月7日 ashikaga 算命学 働く意味の薄まった時代 物が豊かでなかった時代は 冷蔵庫・洗濯機・掃除機・クーラー・テレビ・自動車を作ることにより『人々の暮らしを快適に・豊かにする』という使命をもっ …
社会の知恵袋ビジネスは使命を終えたのか 2021年12月6日 ashikaga 算命学 必要なものを求めた時代の終了 経済の7割は一般消費で成り立っています 消費スタイルは昭和中期と現在ではだいぶ違います 戦後の日本人はアメリカ人の豊かな暮らしを見 …
働くを考える社会変化と労働の変化 2021年12月5日 ashikaga 算命学 人間の働き方は変化していく 人類は社会を形成し、その中で仕事が生まれました 人類の働き方を太古の昔から追ってみます まず食料を得るために他の動植物の狩猟を始めま …
ビジネス心理学使ってる言葉をチェックしてみる 2021年12月4日 ashikaga 算命学 心をコントロールする力を養う コロナウイルスの蔓延で多くの生活様式が変わりました リモートワークや休日の増、労働時間短縮などで在宅時間が多くなったことにより〈増えた時 …
人間関係人間関係のストレスと老化 2021年12月4日 ashikaga 算命学 老化現象の原因は炎症 同じ年齢でもハツラツと若い人、年齢より老けて見える人がいます 老化には個人差があるのは明白で、できうるものであれば老化は避けたいです 毎週 …
働くを考えるライフプランを思い込みを捨てて練り直す 2021年12月2日 ashikaga 算命学 「若いから」「歳だから」という思い込み 起業をするならどの年代がベストなのでしょうか? 起業を勧める専門家の方も意見はバラバラです 行きつけの整体師の先生はあま …
働くを考える世界の働き方のスタンダード 2021年12月1日 ashikaga 算命学 平均点主義の日本 民族・国民性など国によっても特徴があります たとえば沈み始めた船で乗客を海に飛び込ませるのには イギリス人・・紳士ならここで飛び込みますよ …