人財育成私達は喋りすぎ 2021年9月13日 ashikaga 算命学 「聴く」は「話す」 社外顧問がいた時期がありました 「人を活かして企業を活性化する」という立派な方です たしか70歳を越えていましたが頭脳明晰な紳士です …
スキルアップのヒント努力することの価値 2021年9月13日 ashikaga 算命学 子供の頃より摺り込まれてきた努力の価値 「努力」を皆さんはどのように捉えておりますでしょうか 「努力は当たり前」 「人は努力次第で何でもできる」 「成果が …
マネジメント高いスキルの組織が理想なのか・・ 2021年9月13日 ashikaga 算命学 「目指すは高度なレベルの組織」は錯覚か 組織が大きくなるほどマニュアルは必要になっていきます 入社した時よりマニュアル作りは得意でした 採用の時も 営業現 …
社会の知恵袋恋はするものでなく「堕ちる」もの 2021年9月13日 ashikaga 算命学 心の問題は心理学の分野 「恋は病」という人がいます 体の問題なら「医学」 まずは病院に行きます 心の問題は「心理学」 人によっては「宗教」「占い」 …
人間関係わきが甘くて炎上したこと 2021年9月13日 ashikaga 算命学 SNSは現存の自由区 SNSという自由区ではなんでも発信できるために炎上がつきものです YouTubeでの炎上がTwitterでも騒がれていました 「優勢思想だ …
新卒の就活マニュアル通りの面接では弱い 2021年9月13日 ashikaga 算命学 面接は「問答」だけと思わないこと 業界にもよりますがコロナウイルス蔓延で就職戦線は厳しくなってることは事実です コロナ下の厳しい状況とはいえ 何社も不採用になると「俺 …
人財育成人は「努力」より「環境」 2021年9月13日 ashikaga 算命学 努力なのか・環境なのか 成功は『努力』なのか『才能』なのか『運』なのか・・・ 「人生は努力ですべて変わる」 「志の高さが最も重要」 努力・志・目標・忍耐・ …
社会の知恵袋「共助」を段階説で考える 2021年9月12日 ashikaga 算命学 「救い」も千差万別 自分は助ける側の人間か、助けられる側の人間か・・・考えたことは有りますか? いつの時代も救いの手を求めている人はいます 「困ってること」は千 …
マネジメント2軍は型教育・個性は1軍で発揮 2021年9月11日 ashikaga 算命学 「型」をまず身につける 人の育て方は企業によって手法が違います 私が新卒で最初に入社した会社の≪新入社員教育担当≫になった時 「二軍は徹底した『型』教育 …
人間関係ありがたい「師」の存在 2021年9月10日 ashikaga 算命学 目上の存在はありがたいと見る TOPになると自分より目上がいなくなり命令・指示を出すうるさい存在が無く自由でいいと思いがちです 還暦で社長に就任した方の話です …