
新入社員に重要なヒューマンスキル
2024年4月12日 ashikaga 算命学
教育の目的とは何だろう 『福祉の充実した国は自殺率が上がる』という衝撃の事実があります 日本の場合、雇用の安定させる取り組みと医療制度の充実に老後の年金は世界トップレ …
謙遜するは二流
2024年4月9日 ashikaga 算命学
ザビエルは日本での布教に疲労困憊だった 日本は宗教観が薄いと言われがちですが、キリスト教やイスラム教のように唯一絶対の一つの神様を信仰していないせいだと思います 八百 …
強みを発掘することが企業教育
2024年4月9日 ashikaga 算命学
なんでも自分基準で考えないこと 会社も3社目になりますが、採用・教育業務を3社でやってみて現在の宿泊業でよく聞く言葉が「頑張ってやってるんですが出来ないものは出来ないんです …
育ち方改革
2024年4月9日 ashikaga 算命学
どの世代も希望の光であり毒でもある 人は皆、世の中を良くしようと取り組んでいき、世の中は少しづつ良くなっていきます 陽を目指して邁進していますが、陽に進んだ分、陰にも …
読解力と伝達力
2023年12月16日 ashikaga 算命学
最も大事な国語力 私達は問いかけに返答する時や自分の考えたことを伝える時に、言葉に変換して伝えます 考えていることが上手く言葉にできなくて困る経験をした人もいるかもし …
天は万物を生み出すが所有はしない
2023年12月14日 ashikaga 算命学
海岸で子供が植えていたら・・・ 「子供は学校やいたるところで勉強しろ!と言われているから家に帰ってまで親に言われたら勉強嫌いになってしまう」などとよく聞きます 知識の …
視野・視座・視点
2023年12月14日 ashikaga 算命学
多くの人と議論しよう 人と話したり、本やネットで情報を得たりすると『思考を変えるような気付き』に出会います 今までの自分の身につけた思考とは違う考え方に出会うと「視野 …
考えるは苦痛
2023年10月20日 ashikaga 算命学
エネルギーを大量に消費する脳 「ここのところの増税路線は大変なことだよ!なんでみんな考えようとしないの?」 と言われることもあるし 「昭和型のライフプランはもう …
弱者ほど進化しやすい
2023年10月20日 ashikaga 算命学
人類は負け組の中の負け組 「弱い」「能力が無い」などは間違っても長所には感じません 以前『天敵の存在のお陰で進化ができる』と書いたことがありますが、肉食獣のいないオー …
他人に迷惑を掛けてはいけない?
2023年8月30日 ashikaga 算命学
ターゲットで変わる賃金 社会にとって必要な仕事なのに給料が安い場合が多くあります 肉体労働や介護など、困っている人も多く社会に必要とされていて、実際には社会貢献の非常 …