仕事の心理学人のA面とB面
2021年8月29日 ashikaga    算命学
  心にもスーツを身にまとう社会人  「会議では本音が出ない」  「会社では顔色を見た意見しか話さない」  「喫煙室の会話って以外に真理が多い」  「ランチや飲み会に …
 ビジネス心理学孤独について考える
2021年8月25日 ashikaga    算命学
  孤独は問題になるのか  新しい学校に進学する、新しい勤め先に入社するなど〈最も気になるのが新しい人間関係〉です  昨年は新型コロナウイルスの影響で首都圏を中心に大学の入学 …
 ビジネス心理学FBIで使用されてる会話法
2021年8月4日 ashikaga    算命学
  心理学ほど未完成な学問はない  人間を理解する学問が「心理学」と思い大学では授業だけでなく、心理学研究会にも入りましたが人間心理の氷山の一角しかわかりません  大学時代  …
 仕事の心理学努力なのか運命なのか
2021年8月4日 ashikaga    算命学
  日本人は運命に比重をおきがち  「こうなる運命だったんだ」  「俺の運命だと思う」  日本人には運命論者が多いようです  経営の神様といわれる松下幸之助さんでさえ …
 仕事の心理学陽の言葉と陰の言葉
2021年8月3日 ashikaga    算命学
  給料をもらう会社の批判はしてはならない  社会は正義感にあふれているわけではないし、平等でもありません  基本的には「法の下に平等」と「何人たりとも1日は24時間」くらい …
 人財育成行動のないところに幸福はない
2021年8月2日 ashikaga    算命学
    行動のないところに幸福も生まれない   前回は「待つ」の重要性を書きましたが、今回は「動く」の重要性を考えたいと思います  「待つ」というと静止状態のようにとらえが …
 人間関係人には集団欲がある
2021年7月31日 ashikaga    算命学
  孤独に弱い人間  孤独に強い人・弱い人など『孤独』への個人差はあります  大勢でいると「うるさいな」と思っていても、長く一人でいると「ずっと誰とも喋ってない=寂しい」と人 …
 仕事の心理学風化しない言葉
2021年7月28日 ashikaga    算命学
  「背水の陣」は日本ができる前の言葉  皆さんは「座右の銘」「好きなことわざ」などあると思います  毎年数多くの名言・流行語が生まれていきます   ほとんどの言葉は時間 …
 仕事の心理学人間しか得られない喜び
2021年7月24日 ashikaga    算命学
  凶暴な人間がおとなしくなる   いつの時代も凶悪犯罪には悩まされます  凶悪な人間をおとなしくさせられないものか・・・  1932年リスボン大学のエガス・モーニフが凶 …
 仕事の心理学真実など存在しない、あるのは解釈のみ
2021年7月20日 ashikaga    算命学
  仕事に哲学は必要  ある程度キャリアを積んでくると「あいつは哲学がない」「商売には商売の哲学がある」などいう場面に出くわしたりします  また日本人は「道」を求める民族 と …



