
就職で身につけるべき「氣」
2021年3月22日 ashikaga 算命学
理屈にないものが大事
新卒で入った会社の同期が早期退職制度で先日退職しました 全国転勤とはいえ異動幅が北海道→中国地方→東北地方→九州→四国と異様に広く、誰がやっても苦しい支店な …
人が行動を起こす発火点2つ
2021年3月21日 ashikaga 算命学
行動を起こすまでに壁がある
いい話を聞いたり いい本を読んだり 「これはやるべきだ!」と心に響いても行動に移すのはまた別次元です 私の場合でも 読みかけの本は多いし、年間計画の改 …
資格と稼げるは別物
2021年3月20日 ashikaga 算命学
腕があれば資格は不要
とある大学のキャリアセンターの室長と話していた時 「最近の学生は『どんな資格を取ると就職に有利ですか?』と聞いてくる また職員も『こんなのいいんじゃない!頑 …
頼れるのはコーチング型・好かれるのはカウンセラー型
2021年3月19日 ashikaga 算命学
管理監督職にコーチングスキルを導入する企業は多い
富士通がピープルアナリティクスを活用してコーチング型マネジメントの浸透を図る取り組みをして …
人口減少だか何をやってもダメではない
2021年3月18日 ashikaga 算命学
「人口が減るんだから」と水をさす人達
不動産投資に踏み込もうとしたとき「これから人口が減り続けるのだから大きな借金してやる必要はない」という人が多かったです 店を出そうとしたり、 …
人口減少の未来をどう見るか
2021年3月16日 ashikaga 算命学
まだ日本は人口が多い
とある伊豆半島の知人の話 「わたしの町では昨年の死者が150人で生まれた赤ちゃんが9人!死者が3桁になったな…と思っていたら出生は1桁になっちゃった」 こ …
就職経験は絶対必要!
2021年3月15日 ashikaga 算命学
これから会社は消滅していく
私が社会に出て、採用企画部に配属されて 最初に買った本が「会社の寿命」でした 「社会の産業構造はどんどん変わっていく→会社の寿命は50年」という本で …
筋トレはビジネス必須科目
2021年3月14日 ashikaga 算命学
未来に向けて必要な「貯金」と「貯筋」
筋トレを始めたきっかけは2つ ①隣の支店の支店長が還暦が近くなった時「昨日腕立て伏せをしてみたら何回出来たと思う?」→「10回くらいですか? …
日本型 村社会は終わったのか
2021年3月13日 ashikaga 算命学
新世代から見ると謎の習慣
近隣の支店の新入社員の歓迎会は暗黙の了解で参加するならわしになってました 隣の市の支店の新入社員の歓迎会に出向いた時のこと 「ところで新入社員は誰?」 …
適性検査をなめてはいけない!
2021年3月12日 ashikaga 算命学
一昔前は参考程度だった適性検査
「面接ではよかったんですが、適性検査で不合格となりました」と言われたらどう思いますか? 「えっ、適性検査でそんなに人物がわからないでしょ?!」 …