
学歴フィルターは問題か
2021年4月11日 ashikaga 算命学
人は人工的差別を嫌う
「人間学は分類学」と言います 男女 国別にはじまり 細かく人間は分類して個性を浮き彫りにしていきます ただし「人工的な差別」を嫌います ・男女の差別 ・ …
高齢者の就労の現状
2021年4月10日 ashikaga 算命学
高齢者の社会参加へのニーズ
高齢者と一口に言っても、健康状態 職業経験 家庭状況 経済状況 など人それぞれです 経済的に余裕があれば 生きがい やりがい が重要であり 健康状態 …
人生100年時代に備える知識
2021年4月9日 ashikaga 算命学
戦後一気に伸びた寿命
織田信長は「人生50年」と謳っていました 本能寺の変で亡くなったのは49歳の時です 日本人の平均寿命が50歳を超えたのは1947年です それまでは人の人生 …
人生100年時代の働き方
2021年4月8日 ashikaga 算命学
世の中は良くなっていくのが基本
進歩と変化はスピードを増してます 1年で30%以上の知識やノウハウが古くなる と言われています 上書きが必要だということです これを 「どんど …
3ライフステージを考え直す時代
2021年4月7日 ashikaga 算命学
「陽」が極まれば「陰」となる
企業に対し、終身雇用を望む人は87.3%だそうです 9割の人が「最後まで雇用してくれることを望む」ということであり、残りは いずれ家業を継ぐ 独立起 …
「いい仕事がしたい」と思い入社してくる
2021年4月6日 ashikaga 算命学
若い世代を異質に見ないこと
人間の気質は弥生時代からほとんど変わってないそうです 「最近の若い奴らは・・・」という発言は明治時代から繰り返されているようです どうも人間は他者の分 …
今年の新入社員のタイプは ソロキャンプ型
2021年4月5日 ashikaga 算命学
昨年は異例の就職戦線だった
昨年の就職活動はコロナウイルスの影響で、活動する学生も 採用する企業側もオンラインの企業説明会、面接、内定式など すべてが異例の就職戦線でした これは …
新入社員のお金の知識
2021年4月4日 ashikaga 算命学
悪しきクセは病気と同じ
桜の花が咲き誇るように 様々な会社には新入社員が入ってきました まだまだ初任給が出るまでは日数がありますね 最初が肝心「お金の知識・考え方」を身につけま …
社会人としての思考は環境で創られる
2021年4月2日 ashikaga 算命学
社会に出たらさまざまな考え方がある
いよいよ新入社員の入社研修が始まりました 街には着慣れないスーツを着た新入社員をたくさん見かけます 新入社員入社研修の総責任者なので一日中しゃ …
最初にコンセプトありき
2021年3月31日 ashikaga 算命学
何を「核」にして動いているのか
大塚製薬の会長宅にベットのセールスマンが来た時のこと 会長はいきなり質問した 「君は何を売っているのか?」 「はあ、ベットです」 「だから、 …