
ライフフォース・エイト
2021年4月22日 ashikaga 算命学
生命のもつ8つの力
ライフフォース8(LF8) 心理学のコンサルタント ドルー・エリック・ホイットマンの著書『クロージングの心理技術21』に記したものです 私達人間のDNAに組 …
忠言は耳に逆らう 臨界期を知る
2021年4月21日 ashikaga 算命学
適性な時期に適正な刺激
元住友生命保険相互会社常務取締役 金平敬之助さんが私の最初にいた会社で講義をしてくれた時の印象に残った言葉です
///////////////////// …
競争社会で生きていく
2021年4月20日 ashikaga 算命学
資本主義は競争社会
「自己成長」の次は「競争」について考えてみたいと思います 日本は資本主義です 資本主義の核は競争社会です 「競争のないところに発展なし」という考えから社会が …
自己成長は仕事の重要項目
2021年4月19日 ashikaga 算命学
職場とは何か
私が新入社員の時受けた入社研修の中で「職場とはどういう場であるか」という講義がありました 社長自らの講義でした 職場とは 1.経済安定の場 2.人間関係の場 …
ドリームキラーは遠ざける
2021年4月17日 ashikaga 算命学
貴方を発火させない人
なにかやろうとした時 「それは無理だ」 「やめといた方がいい」 「その仕事はAIに奪われる」 「日本は人口減るし」 と前進を阻む人がいます これをド …
「つもり」が多い現実
2021年4月16日 ashikaga 算命学
つもり20ヶ条
高いつもりで低いのが 教養 低いつもりで高いのが 気位 深いつもりで浅いのが 知恵 浅いつもりで深いのが …
100歳の自分を考える
2021年4月15日 ashikaga 算命学
寿命が延びるのは幸運なこと
皆さんは「100歳の自分」を考えたことがありますか? 「オヤジも60代で亡くなったし、俺は70歳かな・・・」などと推測している人もいますが そうならな …
人財育成と組織改革とはなにか
2021年4月14日 ashikaga 算命学
マネジメント研修を担当した時 得たこと
新卒で入社した会社での5年目 教育企画部教育企画課に配属されました 新入社員教育のプランニング・研修担当が主な仕事でしたが、支店長・課長以 …
シニアの企業文化への必要性
2021年4月13日 ashikaga 算命学
企業も3世代同居の実現を
私は企業内でキャリアカウンセリングを行っていますが、若い世代や中堅のみならず60代、70代にも行ってます シニア世代は「最近の若い奴らは・・・」などと言 …
自分が働く・お金が働く・土地が働く
2021年4月12日 ashikaga 算命学
いい話は向こうからは来ない
日本経済は少しづつ下り坂です 少しづつです それに伴い、若手から年配者まで「投資」に関心が高まっています 「副収入を得たい」から「給料を上回る金額を …