
読解力と伝達力
2023年12月16日 ashikaga 算命学
最も大事な国語力 私達は問いかけに返答する時や自分の考えたことを伝える時に、言葉に変換して伝えます 考えていることが上手く言葉にできなくて困る経験をした人もいるかもし …
天は万物を生み出すが所有はしない
2023年12月14日 ashikaga 算命学
海岸で子供が植えていたら・・・ 「子供は学校やいたるところで勉強しろ!と言われているから家に帰ってまで親に言われたら勉強嫌いになってしまう」などとよく聞きます 知識の …
視野・視座・視点
2023年12月14日 ashikaga 算命学
多くの人と議論しよう 人と話したり、本やネットで情報を得たりすると『思考を変えるような気付き』に出会います 今までの自分の身につけた思考とは違う考え方に出会うと「視野 …
使う言葉で人生は出来ていく
2023年12月14日 ashikaga 算命学
人間は進化の負け組 以前全ての陸生生物は海での生存競争に負けた負け組だと書いたことがあります さらに猿の中でもゴリラのような腕力も、他の猿のように木に素早くよじ登り木 …
弱者ほど進化しやすい
2023年10月20日 ashikaga 算命学
人類は負け組の中の負け組 「弱い」「能力が無い」などは間違っても長所には感じません 以前『天敵の存在のお陰で進化ができる』と書いたことがありますが、肉食獣のいないオー …
スタートがもっともエネルギーがいる
2023年10月20日 ashikaga 算命学
継続だけが力なり 若さを保つには定期的に苦痛を身体に与えることが必要だそうです サウナ・ランニング・筋トレ・時間がない人は4分でできるHIIT・・・ 「運動は絶 …
知能・知性・知恵 似て非なるもの
2023年8月30日 ashikaga 算命学
最初は新しいテクノロジーを批判する 「AIに仕事を奪われていく」という言葉が蔓延しています この言葉を繰り返すと『テクノロジーの進歩は危険』という考え方に直結します
…
進化は天敵のお陰で起こる
2023年2月10日 ashikaga 算命学
天敵から身を守る能力 昆虫などで『擬態』の能力を持ったものがいます 捕食されないように進化した能力だと思います 虫は擬態ができなくても、素早く動ける、空を飛べる …
「考える」は苦痛
2023年1月25日 ashikaga 算命学
原始時代に戻りたい? カンボジアのポルポト政権時代は『原始共産主義』を唱えて「原始時代の自給自足の社会に戻す」という政策により、都市部に住む人々をすべて農地に移住させます
…
永遠に生きるつもりで学ぶ
2023年1月23日 ashikaga 算命学
今日が人生の最後の日だとしたら 「寝室を出るときから今日は死ぬ番であると心に決めなさい! その覚悟があればものに動ずることがない」 藤堂高虎の言葉です …