
いじめ・パワハラの構造
2022年1月30日 ashikaga 算命学
生きる為に必要で備わる本能 あらゆる生物は「生きる為」「子孫を残すため」の構造になっています 様々な本能は生きる為に備わっています それぞれに高次元・低次元があ …
攻撃本能の重要性
2022年1月28日 ashikaga 算命学
守るは不変・攻撃は変化 世の中は「変えてはいけないもの」「変えるべきではないもの」と「変えるべきもの」「壊すべきもの」が混合しています 前回の守備本能が「静」なら攻撃 …
守備本能の重要性
2022年1月27日 ashikaga 算命学
最初の稼働すべきが守備本能 人は「人を知りたい」「自分を知りたい」と思い続けてきました 心理学というと西洋で生まれた学問と思いがちですが、人間学という点では東洋の方が …
一極二元論 東洋哲学は素晴らしい
2021年3月10日 ashikaga 算命学
哲学は西洋だけのものではない
世界的に有名な投資家ジムロジャースが「必要な教養は歴史・哲学・数学」と発言以来「たしかにそうだ!」と哲学を学ぶものの やはり難しいです・・・ 特に最 …
五本能の高次元・低次元
2021年2月16日 ashikaga 算命学
守備本能の高次元・低次元
以前、人間の持つ五本能を述べました 東洋思想から来ています 東洋の心理学とも言えます 各五本能は必要で備わっているので いい悪いはありません 高次元で発 …
伝えたい欲求…伝達本能
2020年12月24日 ashikaga 算命学
「話を聞いてくれない」という不満は家庭でも職場でも多いようです コミュニケーションが大事!という中にはそれも含まれます とは言っても職場は好き勝手しゃべる場ではありませんから発 …
人生最後まで習得本能は続く
2020年12月23日 ashikaga 算命学
赤ちゃんがハイハイが出来るようになります 興味ある対象まで移動できるようになることです 指の感覚が未発達のため感覚の優れる唇で興味のある物体を確かめます この興味ある対象まで …
攻撃・前進は必要な本能
2020年12月22日 ashikaga 算命学
私たち人間は生きている植物、動物を食さなければ生命維持ができません 現代社会はその収穫を1次産業、加工は2次産業、提供はスーパーや飲食店などの3次産業が行ってくれますので原始世界 …
自己責任と自己防衛 守備本能について
2020年12月21日 ashikaga 算命学
サラリーマンは自己責任と自己防衛 社会に出て最初に支店長から教わった言葉です すべての因果関係(原因と結果)は自分の責任 主体的姿勢でいろ 人のせいにするな 自分の身は自分で …
いじめは無くなる?・・・5本能について
2020年12月20日 ashikaga 算命学
長女が小学生だった時です 小学校の父兄会で「いじめ」についての意見会がありました どう思われますか・・・と問われたので 「人間は目が前についている動物ですよね これは他の動物 …