
結婚はすべきものなのか
2021年11月5日 ashikaga 算命学
ライフサイクルから見て少子化は自然 全国の人事関係者が集まると『ハラスメント等の現状と対策』などが話し合われます 「あらゆるハラスメント(社員からのクレーム)で1番多 …
昭和の日本人の忠実さと頑強さ
2021年10月25日 ashikaga 算命学
終戦の30年後に帰国した2人の日本兵 昭和という時代は『戦いの時代』だといえます 武力による戦争でアメリカに負け・経済戦争でアメリカに勝った時代だと思います …
想いで戦うという戦い方
2021年10月24日 ashikaga 算命学
非暴力での戦い インドのイギリスからの独立運動を指揮したガンディーは『無抵抗』で戦いました 民衆暴動やゲリラ戦の形をとるものではなく「非暴力・不服従」で抵抗したのです …
選挙権の歴史は知るべき
2021年10月22日 ashikaga 算命学
板垣死すとも自由は死せず 「板垣死すとも自由は死せず」 自由民権運動を推し進め、暗殺されかけた板垣退助の有名な言葉です 板垣は後に大隈重信とともに日本最初の政党 …
MINAMATAを観て公害病について考えること
2021年9月29日 ashikaga 算命学
経済発展が何よりも優先された時代 ジョニー・デップの『MINAMATA』見てまいりました 水俣病は歴史の授業でも出てはきます
…
情報化社会の悪影響
2021年9月27日 ashikaga 算命学
情報機器の発展による恩恵 と闇 リモートでの仕事は致し方ないと思います 人によっては通常業務より集中できるそうです リモートの飲み会は好きではありません …
FIRE適齢期はいつか
2021年9月25日 ashikaga 算命学
それぞれの年代のFIRE この数年間で若い世代に限らず、ミドル世代までFIREを目指す人が多くなりました FIREとは経済的自立をして早期リタイアするということです
…
これからの時代のストックとフロー
2021年9月17日 ashikaga 算命学
明暗を分けた和菓子屋 新卒で入社した時は三代目新社長就任と同じ年でした この社長には22年仕えましたが 一貫して「新規獲得の重要性」を訴え続けた人でした 「顧客 …
富は「知」のある方へ流れる
2021年9月17日 ashikaga 算命学
一事が万事 皆さんは学校での勉強は好きでしたか? 中学生の時の国語の時間、平家物語の冒頭の「祇園精舎の鐘の音 諸行無常の響きあり・・・」を先生が解説します 同じ …
タリバンにみる初期教育の重要性
2021年9月17日 ashikaga 算命学
タリバン=学生 軍事政権と言われても現代日本に住む私達にはピンときません ミャンマーが軍事政権でもめていたと思ったら 次はアフガニスタン 「21世紀にもな …