
面接でのミスマッチ
2021年12月24日 ashikaga 算命学
面接スタイルは変化していく コロナ下ではリモートワークが急速に標準化しました 面接もオンライ …
ミドルのリタイア願望
2021年12月22日 ashikaga 算命学
ミドルの「働きたくない」は意外に多い 40代は働き盛り・・・などと言われますが「もう働きたくない」という40代・50代は意外に多いです 事故や病気でないが慢性的に身体 …
X・Y世代の人生100年のプラン
2021年12月19日 ashikaga 算命学
思うより長生きすると考える 長寿はどの年代にも言えることであり、飢えのない社会・多くの病気の完治は人類の取り組んできたテーマです 前回はZ世代の100歳以上まで生きる …
Z世代の人生107年のプラン
2021年12月19日 ashikaga 算命学
寿命と共に延びる労働期間 世界の平均寿命は年々伸びています その中でも長寿国なのが日本です 現在の中学生の半分以上は107歳まで生きるそうです 人類は〈飢 …
今、重視すべきはZ世代
2021年12月16日 ashikaga 算命学
時代背景で就職観も変わっていく 就職も時代背景により、選ぶ産業、就職先の企業の志向が変わっていきます 「とにかく働けることがありがたい」「きつくてもたくさん稼ぎたい」 …
サーバントリーダーの時代
2021年12月15日 ashikaga 算命学
蒸気機関車でなく新幹線 私が社会に出た頃の平成は経済が縮小し、昭和型のリーダー達が「マイナスをプラスに!」と気合で引っ張っていた時代でした 昭和型リーダーは『俺に …
生きづらさを感じる社会をどう生きるか
2021年12月14日 ashikaga 算命学
知識社会は窮屈 私達は石器時代とは比べるまでもないほど進歩したテクノロジーの社会を生きています テクノロジーの進歩と共に人類の頭脳は飛躍的に進歩しているのでしょうか・ …
大の虫と小の虫
2021年12月12日 ashikaga 算命学
立つ位置で景色も違う 若い頃はいろいろな疑問を先輩たちにぶつけます 十人十色の返答も面白いです 「なぜ出世をしなければならないのか?」 これに対して歴代の …
お金よりも幸福をもたらす言葉
2021年12月11日 ashikaga 算命学
ミリオネアになれば幸福か? 幸福とは何でしょう? お金・愛情・名誉・夢の実現・・・・ 誰もが求めるお金を多く手にしたら幸福になるでしょうか・・・ 「宝くじ …
過去には戻れない
2021年12月10日 ashikaga 算命学
人の現在・過去・未来の捉え方 皆さんは過去を全体的にどう見ていますか? 現在と比べてどうでしょうか? 「あの頃は良かった」 「あの時代に戻りたい」 …