人財育成のビジネス算命学
ビジネスに占術を活用してきた経験から、四柱推命・算命学を中心にどう活用すべきかを書き綴っていきたいと思います  また長年の採用・教育業務・管理職の経験から人生100年時代の新卒の就活、ミドルの転職、シニアの転職、キャリアプランやライフプランを企業側からの目線で情報発信していきます 
社会の知恵袋

細く長く生きるのも人生

 過酷な環境の戦国時代でも長寿の大名はいる

日本は長寿の国としては有名です

過酷な環境である戦国時代はどうだったのでしょうか・・・

徳川家康は75で生涯を終えました

戦の絶えない戦国時代にあっては異例の長寿と言われています 織田信長が「人生50年」と詠っていたいたように 武将たちは50歳前後を人生としていたのかもしれません

私の生まれ故郷は神奈川県と静岡県の境を治めていた北条早雲は88と長寿でした

この乱世にも長寿だった戦国大名はいます

石田重家  100歳

国司元相  100歳

平賀元相  98歳

上条政繁  98歳

北条幻庵  97歳

三好政勝  96歳

北条長綱  96歳

村井重勝  94歳

松平忠輝  92歳

真田信之  91歳

三好政康  90歳

島津義弘  85歳

宇喜多秀家 83歳

細川忠興  83歳

武田信虎  81歳

島津義久  78歳

今川氏真  77歳

本多正信  79歳

今川氏真  77歳

柳生宗矩  76歳

毛利元就  75歳

籐堂高虎  75歳

毛利輝元  73歳

伊達政宗  73歳

織田信雄  73歳

当時の平均寿命は42歳と言われ それを大きく越えた武将はまだまだたくさんいます 戦もありますが 医学もまだまだ発展していない時代です

上記の武将たちは「細く長く生きた」武将と言えます 天下取りの第一グループにいたとは言えません 

f:id:TOMOHIRO358:20210519210003j:plain

 太く短くか 細く長くか

 徳川家康などは「太く長く」なのかもしれませんが 大概は「太く短く」「細く長く」です

どちらがいいかアンケートをとると「太く短く」が多いようですが 年代別に見ると若い世代ほど「太く短く」を選ぶようです 当然、この志向自体年齢とともに変化します

一度きりの人生!思いっきり活動したい

若い頃はエネルギーもあるし 人生も長いし 早く結果を出したいし 駆け足で進みます 経験不足から遠い未来を観るクセはありません 当然「太く短く」を選択するものは多くなります

私も同期大卒男子166名の一斉の競争で社会人スタートしたので 競走馬のように生きてきました チーフを目指せ! 支店長になってやる! 営業課長だ! 営業部長まで上り詰めろ!

今思えば 会社の策略に走らされていた感が強いです 

ただ 我関せずにマイペースでゆっくり進む同期もいます ゆっくりですが確実にポジションを築き 長く安定します 例外なく地味なポジションに就きますが 激しい営業や商品開発の激戦区で 業績次第で降職にもなる同期を横目に安定した人生を築きます

「そんなに激しく競い合ってどうすんだ・・・」という姿勢です

これは人それぞれで 考え方次第です

f:id:TOMOHIRO358:20210519194401j:plain

 両極端の思想が存在する

「自分の持てる力をフルに出して上まで駆け上がる!」

「いやいやそんなに急いでなにになる 自然体で進むが一番」

人間の思想は2極化するようです 同じ人間の中でもです 

西洋には ストア派 と エピクロス派 という2極の思想があり

東洋にも 意識高い系の孔子の儒教 無為自然の老子の道教 という2思想がありました

f:id:TOMOHIRO358:20210519205830j:plain

どちらがいい悪いではなく どちらも真理なのです

 スペインに

この世では

すべてが誠 で すべてが偽り

ということわざがあります

所詮、この世は自分の考え方次第だということです

ただ 2極の思想を戦わせることで自分の人生哲学も創られるように思います

本日も最後までお付き合いいただきありがとうございました

   

   

   

ABOUT ME
ashikaga
採用・教育・研修のキャリアを生かして仕事を考えていきたいと思います