人間関係言葉を知らないことによる苦労 2021年10月29日 ashikaga 算命学 6万回転の考えると想う 私達は、ぼ~っとしているようで、脳には絶えず電流が流れています 1日に約6万回の〈考える〉と〈想う〉を繰り返しているようです 実際は6割 …
新卒の就活若者がシフトすべきキャリアプラン 2021年10月26日 ashikaga 算命学 これまでのライフプランは通用しない 60・20とは『労働期間は60年になる』対して『企業の寿命は平均20年になる』 という環境変化のことです 人類は長きにわたり …
社会の知恵袋昭和の日本人の忠実さと頑強さ 2021年10月25日 ashikaga 算命学 終戦の30年後に帰国した2人の日本兵 昭和という時代は『戦いの時代』だといえます 武力による戦争でアメリカに負け・経済戦争でアメリカに勝った時代だと思います …
社会の知恵袋想いで戦うという戦い方 2021年10月24日 ashikaga 算命学 非暴力での戦い インドのイギリスからの独立運動を指揮したガンディーは『無抵抗』で戦いました 民衆暴動やゲリラ戦の形をとるものではなく「非暴力・不服従」で抵抗したのです …
ビジネス心理学援助行動が幸福を生む 2021年10月23日 ashikaga 算命学 幸福感を感じるのはお金ではない 私達の多くは「幸せ」を追求して生きています 「自分は幸せだな」と感じるときに大きな満足感を得ます 不幸は嫌だし、避けようとします …
社会の知恵袋選挙権の歴史は知るべき 2021年10月22日 ashikaga 算命学 板垣死すとも自由は死せず 「板垣死すとも自由は死せず」 自由民権運動を推し進め、暗殺されかけた板垣退助の有名な言葉です 板垣は後に大隈重信とともに日本最初の政党 …
働くを考える秀才より天才の生き残る時代 2021年10月19日 ashikaga 算命学 トータル性能を追求する時代ではない 昭和の採用形式には〈一般職〉と〈総合職〉という区分がありました 昔は一通りなんでも経験させて管理職になる〈総合職〉が企業では幹部候 …
自己成長とキャリア社会の仕組みを知ることが最重要 2021年10月19日 ashikaga 算命学 富裕層が大きく増えた日本 いよいよコロナ後の再始動になってきましたが 「日本は給料は下がり続けています!価格を上げることは難しいですよ」 マーケティング部の社員 …
働くを考える仕事は好きでなければならない? 2021年10月17日 ashikaga 算命学 たしかに仕事は人生の大半を占めるが 新婚の後輩の夫婦と会食をした時のこと 奥さんの方が 「この人今の仕事辞めたいとばかり言う」 「『じゃあ何が本当にやりた …
ビジネス心理学基本感情と社会的感情 2021年10月15日 ashikaga 算命学 行動を起こす動機づけは感情 感情と言うとポジティブなな解釈も、ネガティブな解釈もあるようです 感情が豊かな人は人間味があり好印象です 一方〈感情的な人〉〈感情に …