人財育成のビジネス算命学
ビジネスに占術を活用してきた経験から、四柱推命・算命学を中心にどう活用すべきかを書き綴っていきたいと思います  また長年の採用・教育業務・管理職の経験から人生100年時代の新卒の就活、ミドルの転職、シニアの転職、キャリアプランやライフプランを企業側からの目線で情報発信していきます 
マネジメント

2軍は型教育・個性は1軍で発揮

「型」をまず身につける

人の育て方は企業によって手法が違います

私が新卒で最初に入社した会社の≪新入社員教育担当≫になった時

二軍は徹底した『型』教育

 個性は一軍で発揮

と社長に言われました

「型ってなんだろう?」

今回のオリンピックから「空手」が種目に加わりました

見て楽しいのは「組手」だと思います

「型」は素人目にはよくわかりません

高校時代は空手部でしたが「型稽古」は好きではありませんでした

その頃は極める意味が分からなかったです

相撲の力士が「型を身につけて強いのが日本人の特徴」

と言っているのを見て 少しずつ分かってきました

イチロー選手も基本・基礎とよく言います

武道だけでなく一流は型がしっかりしているようです

極新空手の大山倍達総裁の言葉では

//////////////////////////////////////////////////////////////////////

『型練習は空手の母である』

型は基礎練習として 絶対に欠かすことができないものである

型とは技のアルファベットでつづった もっとも基本的な言葉である

基本的な言葉を知らずしては その国の言葉が使えないように

空手の技も『型』の練習なしには なかなか使えるものではない

//////////////////////////////////////////////////////////////////////

「あいうえお」を知らずして日本語習得は出来ません

f:id:TOMOHIRO358:20210821211931j:plain

 「型」をもつ重要性

型を学ぶ意味を考えると 

原理を学ぶことができることです

原理原則を身につけなければ「複雑なもの」「高度なもの」を生み出すことはできません

「型」が徹底して身についていれば

・力を維持することができる

・スランプから抜け出すことができる

 などのメリットがあります

国語にも数学にも原理原則はあるし

スポーツにも競技ごとに原理原則があり

様々な仕事にも原理原則があります

師匠から弟子が教わる姿勢を表した言葉が

問答無用です

型を教わっているときに

「なんでこんなことをするんですか?」

「どんな意味があるんですか?」

などの質問はご法度ということです

f:id:TOMOHIRO358:20210821214548j:plain

「守破離 」に見る日本人の考え方

日本の職人・武道などの技の世界では「守破離(しゅはり) 」という言葉をよく使います

・・師の教えを忠実に学び その後の土台となる≪基礎・基本≫を固める

・・鍛錬と経験を重ね 土台を守りつつも応用・改善をし≪自己流≫を加えていく

・・それまでの過程に一切とらわれず≪思うがままの境地≫に達する

という 技のプロセスを表す言葉です

まずは先人・師匠の教えを 守る ところから始まり

習得できたらその型を 破り

最終的には独自に発展させ 型から 離れた 自分独自のスタイルを確立するという流れです

『守』の段階で目指すのは「優秀者」

『破』の段階で目指すのは「変革者」

『離』の段階で目指すのは「創造者」

と言われています

幼虫⇒さなぎ⇒成虫

カタチはかなり異なります

小学生⇒中学生⇒高校生

基礎となるのは小学校の時に身につけたものです

すべての成長には段階があるということです

「早く偉くなってはいけない」と言われたことがありますが「黙って基礎を身につける」時期がいかに重要かと言いたかったのだと思います

本日も最後までお付き合いいただきありがとうございました

  

  

  

  

ABOUT ME
ashikaga
採用・教育・研修のキャリアを生かして仕事を考えていきたいと思います