仕事の心理学人間しか得られない喜び 2021年7月24日 ashikaga 算命学 凶暴な人間がおとなしくなる いつの時代も凶悪犯罪には悩まされます 凶悪な人間をおとなしくさせられないものか・・・ 1932年リスボン大学のエガス・モーニフが凶 …
仕事の心理学真実など存在しない、あるのは解釈のみ 2021年7月20日 ashikaga 算命学 仕事に哲学は必要 ある程度キャリアを積んでくると「あいつは哲学がない」「商売には商売の哲学がある」などいう場面に出くわしたりします また日本人は「道」を求める民族 と …
社会の知恵袋再認識したい日本の良さ 2021年7月20日 ashikaga 算命学 世界から好かれている日本 どうも日本の悪さや日本の未来の暗さばかりが報道されがちですが、日本の良さを再認識することも大切な気がします 前回、日本の「自殺率の高さ」を話 …
働くを考えるアリとキリギリスの視点を変える 2021年7月20日 ashikaga 算命学 遊ぶのすすめ 学ぶこと・勤勉な事・努力し続けることは非常に大事なことだと思います 「学ぶのすすめ」の次は「遊ぶのすすめ」です 遊ぶことができるのは高度な知能を有 …
社会の知恵袋細く長く生きるのも人生 2021年7月20日 ashikaga 算命学 過酷な環境の戦国時代でも長寿の大名はいる 日本は長寿の国としては有名です 過酷な環境である戦国時代はどうだったのでしょうか・・・ 徳川家康は75歳で生涯を終え …
シニアの働くを考える日本の終身雇用の制度疲労 2021年7月20日 ashikaga 算命学 高度成長期に生まれた終身雇用制度 「終身雇用は困難になってきた」「終身雇用崩壊」などをよく目にするようになりました トヨタ自動車の豊田章男社長が「なかなか終身雇用を …
人財育成脳の前頭葉を発達させるもの 2021年7月20日 ashikaga 算命学 知識の詰め込みより大事な栄養 自分が自分であるために最も重要なものが「脳」です 脳は体重の2%ほどしかありませんが 消費エネルギーはかなりのものです 起きてい …
自己成長とキャリア想いの強さが発火点 2021年7月20日 ashikaga 算命学 「こうしたい」という想いが出発点 現在は様々な通信手段がありますが、昔は遠方の相手に知らせる最速の伝達手段は早馬による電報でした アメリカのサミュエル・フィンリー・ブ …
自己成長とキャリア自分への投資がもっとも大事 2021年7月20日 ashikaga 算命学 労働市場に自分という人的資本を投資 投資と言うと「金融市場にお金を投資してリターンを得る」株式投資を思いつく人 不動産投資で「土地に稼いでもらう」と考える人もいると思 …
社会の知恵袋会社は株主のもの 2021年7月19日 ashikaga 算命学 いろいろある株式投資の種類 貯金の金利が無いに等しい時代のせいか、株式投資に関心を持つ人が増えてきました 最も手軽で優れているのが積立NISAでしょうか 今後 …