
内向的な人より外交的な人の方が有利か
2022年9月27日 ashikaga 算命学
外交的な方がビジネス有能? 社会人大学で3泊3日の『リーダーに必要な人間力』という授業を受けた時のこと、講師が『社内コミュニケーションを活発にするロールプレイング』を行いま …
100歳まで生きるライフプランの必要性
2022年9月26日 ashikaga 算命学
四半世紀も人生が伸びた 私が子供の頃は近所のお年寄りたちが「また寿命が延びた!まだまだ生きていられる」と喜んでいたのが記憶に残ってます 戦争が終わってから現在まで25 …
ナウル共和国の失われた30年
2022年9月22日 ashikaga 算命学
日本が経済大国になった軌跡 「日本は失われた30年から失われた40年に向かっている」 「安い日本」などいろいろ言われている日本ですが、日本は大きな壁を乗り越えて世界第 …
若い世代に考えてもらいたい「労働」
2022年9月5日 ashikaga 算命学
団塊の世代とZ世代の就職観の違い 前回は「企業への就職だけが労働ではない」という内容でしたが、労働を否定しているのではありません 団塊の世代から見たらFIREなど受け …
起業前提の就職も増えていく
2022年9月4日 ashikaga 算命学
就職せずに起業するはありか? 大学のキャリアセンターの方々と「最近の学生の就職への志向」を話していると「年々起業相談が増えている」そうです キャリアセンターの方々は生 …
キャリア形成の支柱は組織から個人へ
2022年9月2日 ashikaga 算命学
勤め先もなかった時代もある 先日、大叔父が会長を退き完全にリタイアしました 「なんで会社を作ったのかだって?勤め先が無かったんだよ」と語ります 兄が沈められた軍 …
仕事を奪うテクノロジーを知っておく
2022年8月22日 ashikaga 算命学
じわじわ仕事を奪うテクノロジー 「人の仕事はテクノロジーにどんどん代替えされていく」 「AIに仕事は奪われる」 頻繁に言われています 「でも国や企業はそう …
キャリアの節
2022年8月17日 ashikaga 算命学
竹は節があるから強い 本田技研の創業者・本田宗一郎氏の言葉です 竹には節がある その節があるからこそ雪にも負けない強さをもつ 企業にも節がある 困難 …
脱北してもまた北朝鮮に戻る理由
2022年8月12日 ashikaga 算命学
競争のないところに進歩はない 私達は資本主義社会に生きており、原動力になっているのが『競争』です 「A社の製品はこんな機能がついていて優れている」 「B社は他社 …
思考停止しやすい日本人
2022年8月8日 ashikaga 算命学
お金に困ると思考停止する 先日、自分の事業で270万追加でかかることが判明しました 「物価高騰で当初の計画より様々なものが値上がりしてしまい金額が跳ね上がってしまった …