
社会で大脳を鍛える
2022年9月21日 ashikaga 算命学
小脳と大脳の2階建ての人の脳 人間の脳は大脳と小脳の2階建て構造です 大脳は「人の脳」小脳は馬の脳に似ており「馬の脳」と呼ばれるらしいです 小脳は生きることに直 …
モンスター社員は増えてきている
2022年9月16日 ashikaga 算命学
共存不可能な怪物 前回は完璧主義者を取り上げましたが、完璧主義者の場合は見方によっては長所、見方によっては短所でした モンスターペアレントという言葉ができてからもう何 …
完璧主義は害になることもある
2022年9月15日 ashikaga 算命学
完璧主義は長所なのか? 完璧主義という言葉にどのようなイメージを持ちますか? 「仕事はミスなくパーフェクトにこなす人」 「細かくて重箱の隅をつつく人」 「 …
運命を変える使ってはいけない言葉
2022年9月13日 ashikaga 算命学
にわか東大受験ブーム 2005年に放映されたドラマ『ドラゴン桜』のあとに『にわか東大受験ブーム』がおこり、東大にチャレンジする人が増えたそうです 3流高校の生徒が東京 …
論破はしてはいけない
2022年9月12日 ashikaga 算命学
ソクラテスは論破で恨みをかう ギリシャの3大哲学者と言えば、ソクラテス、プラトン、アリストテレスでしょうか 特に西洋哲学の父と称されるソクラテスは現代で言えば『論破王 …
英国初代女性首相サッチャー氏の言葉
2022年9月11日 ashikaga 算命学
鉄の女マーガレット・サッチャー はどんな人物 イギリスの新しい首相のトラス氏は2代目の女性首相と呼ばれています 初代の女性首相はマーガレット・サッチャーですがご存じで …
多くの人員を動かすのなら大義名分が重要
2022年9月7日 ashikaga 算命学
なぜ企画が却下されるのか 本社の営業企画部にいた頃、様々なイベントを企画する責任者でした 当然企画したイベントには経費が掛かります 「かけたコストは利益として回 …
脳をだますプラシーボ効果
2022年9月6日 ashikaga 算命学
脳は単純でだまされやすい 前回、松下幸之助さんの言葉で「いい会社に入ったと言い続けよう」という話をしました 「会社が好き」という人は思いのほか出世します 一種の …
運の良し悪しはコントロールできるか
2022年8月28日 ashikaga 算命学
運が良い悪いはどういうこと? 人は割と瞬間を切り抜いて「今日はついてない」「運が悪い」と考えたりします ちなみに「自分は運がいい」「自分は運が悪い」と思っている人の宝 …
この三つが揃えば「鉄の凡人」
2022年8月24日 ashikaga 算命学
グレーゾーンにいる問題社員 どこの組織にも問題社員はいますが、そのレベルは多くの段階に分かれます 最悪なのは懲戒免職などで解雇される人 そこまでいかずとも、遅刻 …