
過剰な正義感はなぜ生まれる
2021年9月22日 ashikaga 算命学
群れの中で安全に生きたい 大別すれば正義感になるのでしょうが、とにかくルール破りに過敏な人もいます コロナ社会では〈 マスク警察 〉という言葉が生まれました 飲 …
人格と運格は連動しない
2021年9月8日 ashikaga 算命学
運の強さと人間性は別問題 一般的には「努力してスキルの向上」「人間性を磨く」などは目指すべきものとされています 「人格」という言葉は説明するまでもないと思います …
感情は所詮は脳内物質
2021年9月5日 ashikaga 算命学
様々な脳内物質で心が変わる 人間の脳に対してはまだ解明されていないことが多数あり、近年になってわかってきたことも多くあります ≪脳科学の視点≫ 観てみましょう …
ミラー効果「氣」は感染する
2021年9月2日 ashikaga 算命学
毎日ネガティブを吸収している 人は賢い動物のようで感情8割といいます 不幸も幸福も定義が幅広くあります ≪不幸の定義» は人間ほぼ共通です ≪幸福の定義≫ …
左右それぞれの脳の活用法
2021年9月1日 ashikaga 算命学
右脳と左脳の機能の違い 人間と共存できている動物の代表が猫と犬でしょうか・・・ 猫は≪ 蔵に貯蔵した食料を ネズミから守る» ために 大陸から来ました 暗闇で目 …
現代社会は攻撃本能がいびつに抑え込まれている
2021年8月29日 ashikaga 算命学
人間の目は前についている 学校でのいじめ問題は無くなる気配がありません 職場も同じで、人間関係で病んでいる人は多くいます 人間には〈攻撃本能〉があります …
人のA面とB面
2021年8月29日 ashikaga 算命学
心にもスーツを身にまとう社会人 「会議では本音が出ない」 「会社では顔色を見た意見しか話さない」 「喫煙室の会話って以外に真理が多い」 「ランチや飲み会に …
努力なのか運命なのか
2021年8月4日 ashikaga 算命学
日本人は運命に比重をおきがち 「こうなる運命だったんだ」 「俺の運命だと思う」 日本人には運命論者が多いようです 経営の神様といわれる松下幸之助さんでさえ …
陽の言葉と陰の言葉
2021年8月3日 ashikaga 算命学
給料をもらう会社の批判はしてはならない 社会は正義感にあふれているわけではないし、平等でもありません 基本的には「法の下に平等」と「何人たりとも1日は24時間」くらい …
行動のないところに幸福はない
2021年8月2日 ashikaga 算命学
行動のないところに幸福も生まれない 前回は「待つ」の重要性を書きましたが、今回は「動く」の重要性を考えたいと思います 「待つ」というと静止状態のようにとらえが …