仕事の心理学幸福度を上げる仕事・下げる仕事
2023年10月12日 ashikaga    算命学
  好きなことして生きていきたい  子供に将来の仕事は何がいいと聞けば  「サッカー選手になりたい」  「ミュージシャンになりたい」  「宇宙飛行士になりたい」   …
 心理学人はどのように自分自身を理解しているのか?
2023年9月5日 ashikaga    算命学
  セルフとソーシャルセルフ  私たちはどのように、自分と言う人間を理解しているいるのでしょうか?1つは、「自分はこういう人間」という自分で自分を理解する自己(セルフ)です性格、 …
 人間関係陰陽併せ持つ人の心
2023年8月30日 ashikaga    算命学
  この世は陰陽で出来ている  算命学の東洋思想の核となっているものに『陰陽説』があります  明るいがあるから暗いがある  熱いがあるから寒いがある  長いがあるから …
 人間関係天才の苦悩
2023年8月22日 ashikaga    算命学
  IQが高い人はどうなのか?  東大生のIQは120以上と言われています  フランスのある調査によると「IQが高いからいい大学に行くわけではない」という調査結果があります
 …
 仕事の心理学起きてもいない未来に不安を抱く
2023年8月21日 ashikaga    算命学
  人は未来のことに脳のエネルギーを使ってしまう  人はまだ起こってもいない未来のことに脳を43%も使うそうです  「人生100年時代になる」と言われれば  「少子化もあ …
 シニアの働くを考える脳の老化を防ぐ
2023年7月7日 ashikaga    算命学
  思考と感情の老い  女性に対して男性はあまり老いに対する対策をしません  それでも同じ還暦でも見た目がけっこう違います  以前スーパーエイジャーという80歳でも素晴ら …
 心理学心が不安定なら自然治癒力を活かす
2023年6月30日 ashikaga    算命学
  心にもある自然治癒力  人間の体には「 自然治癒力 」があります。  カウンセラーをしているとわかるのですが、人の心にも自然治癒力があります  カウンセラーというと「 …
 ビジネス心理学メタ認知力を上げる
2023年6月9日 ashikaga    算命学
  ポジティブの方がいいとは言われるが・・  私達は「ネガティブよりポジティブの方がいい」となんとなくわかっています  「何かあった時、うじうじ考えてるより明るく前に進む方が …
 メンタルヘルス職場に活かす心理カウンセリングのスキル
2023年6月7日 ashikaga    算命学
  発信する口より聞く耳が大事  社会人としてキャリアを積み重ねていくと『発信力』は磨かれていきます  朝礼をやる立場になったり、チームのリーダーでミーティングをする立場にな …
 メンタルヘルスどうでもいい人は遠ざける
2023年5月4日 ashikaga    算命学
  10人中、1人は敵・2人は味方  ストレスの多くは人間関係から生じるものが多いようです  まったくストレスを感じない他者もいますが、大いにストレスを感じる他者もいます   …



