メンタルヘルス幸福な老後とそうでない老後
2022年12月4日 ashikaga 算命学
1日6万回、想うと考えるを繰り返す 私達は1日に6万回の想う・考えるを繰り返すそうです 多くは〈想う〉で〈考える〉は5000回ぐらいだと言われています 意外に人 …
スキルアップのヒント成功ストーリーを鵜吞みにしない
2022年11月28日 ashikaga 算命学
人は他者の成功情報を欲している 教育企画部という部署で定期採用の若手の教育・研修担当をしていた頃の話です 新入社員入社研修はゼロの人間に対して行うので組んだカリキュラ …
メンタルヘルス多趣味が脳の老化を防ぐ
2022年11月23日 ashikaga 算命学
「仕事が全て」からの脱却 私も営業部長時代までは「生活の中心に仕事をおけ」と言っていました 社会人になったころはモーレツに働く昭和入社が大半だったので「仕事が人生のほ …
仕事の心理学運の9割は習慣によって決まる
2022年11月20日 ashikaga 算命学
運のいいとは? 人は幸福を追求して生きてます それと連動して運のいいことを望みます 運がいいとは何も努力してないのにラッ …
スキルアップのヒント負の感情にも意味がある
2022年11月17日 ashikaga 算命学
定期的に訪れる試練 新潟県長岡市に住んでいた頃、中越大震災に会いました 新幹線が初めて脱線したあの地震です 飲み物も食べ物もない 電気は消えて辺りは真っ暗 …
人間関係孤独にも陰陽がある
2022年11月12日 ashikaga 算命学
日本人は中庸でさほど宗教にはのめり込まない 世界の宗教分布図で日本を見ると『神道』となっております 日本は仏教と神道が自然な形で融合しているように見えます 子供 …
メンタルヘルス心が折れる環境とは
2022年11月3日 ashikaga 算命学
人は合理的・倫理的に徹しきれない 人間を理解するうえで大事なのが『人は感情が8割』ということです 頭脳明晰な人なら感情より〈数字〉〈法則〉〈理論〉が優先して考えていき …
人間関係これからの社会は共感力が大切
2022年10月27日 ashikaga 算命学
年齢と共に強くなる共感力 新入社員時代に営業に配属された時、先輩のTOPクラスの営業マンが「人に興味のない奴はむいてない」と力説していました 当時はピンとこない言葉で …
メンタルヘルス50代のうつ病は怖い
2022年10月22日 ashikaga 算命学
Ⅹ世代のうつ病は深刻 友人が同級生の精神科医の先生に『50代でうつ病になり重くなったらそのまま死んでしまいますよ』とショッキングなことを言われたようです ここのところ …
メンタルヘルス幸福度のUの字曲線
2022年10月6日 ashikaga 算命学
ミドル世代の幸福度が最も低い 幸福度の低いのは心身の能力低下や衰退などから高齢者なのかな・・・と考えがちですが意外に高齢者の幸福度は高いようです 米誌ナショナル・ジオ …



