
就職も転職も相場で大きく違う
2022年7月21日 ashikaga 算命学
社会は相場で動いている 本日の金の相場は1kg=8,358,900 円です 金はコロナなどのパンデミックや戦争などになると上がります 逆の動きをするのが株です
…
常在戦場の社会
2022年7月18日 ashikaga 算命学
変化に恐怖を感じる日本人 諸行無常 万物流転 私達は「すべてのものは変化する」ということを知っています 寒い冬に耐えれば暖かい春が来て、その温かさはやがて …
摺り込まれている価値観
2022年7月15日 ashikaga 算命学
意外に多くの価値観を摺り込まれている 「民主主義の発想は自由だ!自分で選択・決断している」 のつもりのようで、親・教師・先輩・友人・恋人・マスコミにかなり多くの価値観 …
フィンランドドリームに学ぶ
2022年7月14日 ashikaga 算命学
どこからでもチャレンジできる 北欧フィンランドのサンナ・マリン首相は元レジ係だったそうです マリン首相自身も「レジ係でも首相になれるフィンランドを誇りに思う」と述べて …
デジタルケンタウロスを目指す若者
2022年7月12日 ashikaga 算命学
今の学生が生きる労働市場 学生時代の職業観は脆弱です 職業の種類に対する授業などないし経験もないのでイメージで目指すしかありません 情報量がどんどん頭にインプッ …
未来予測は知るべきか、知らぬが仏か
2022年7月10日 ashikaga 算命学
知る価値はある未来予測 「このまま温暖化が進むと地球上の生態系が狂い、異常気象は頻繁に起こり大変なことになる」 と叫ばれている一方 「氷河期に入りかけている」と …
営業職に対するイメージ
2022年7月9日 ashikaga 算命学
モノを売るのは貴重な仕事 欧米では「モノを作る仕事」と「モノを売る仕事」は同格です 日本は「モノを作る仕事」に比べると「モノを売る仕事」は低く見られがちです 日 …
所得倍増する社会が幸せとは限らない
2022年7月7日 ashikaga 算命学
なぜ昭和の日本は所得倍増できたのか 参議院選挙に限らず 短期的問題は『物価の高騰』 中期的問題は『給与アップ』 長期的問題は『少子化による人口減』 …
必ず来るゲームチェンジャー
2022年7月6日 ashikaga 算命学
奪われる仕事の議論は嫌われる 「○○の仕事はロボティクスに代替えされる」 「○○の仕事はAIに奪われる」 という議論が活発ですが『奪われるとされている仕事に就い …
長寿化で3ステージキャリアプランになる
2022年7月5日 ashikaga 算命学
企業はベストチームを作りたい 万物流転 諸行無常 「世の中のすべてのものは変化する」ということを表す言葉は古来よりあり、風化していません 自然災害のように …