
日本に多いゾンビ企業
2022年4月3日 ashikaga 算命学
失業者も倒産企業も少ない日本 「企業倒産」も「失業」もない方がいいと考えるのが普通の考え方です コロナウイルスの蔓延で連日、厳しい経済状態が続いていると報道されてます …
金融教育が高校の授業ではじまる
2022年3月18日 ashikaga 算命学
人生は自助努力 「お金なくして自由なし」生きる上ではお金は重要です 2022年4月より高校で『金融教育』の授業が始まります お金についての授業がカリキュラムに組 …
もう常識ではないもの
2022年3月8日 ashikaga 算命学
現状把握は情報の質が大事 世界の目はウクライナにクギ付けです 冬季オリンピックやコロナウイルスは隅に追いやられてしまった感があります ロシア国民はテレビ報道から …
農耕社会から始まった格差
2022年3月2日 ashikaga 算命学
格差はなにが起源なのか 人間は平等ではないのは皆理解していますが「許せる格差」と「許せない格差」があるようです 日本でも米国でも『格差』を問題視する人は多いです …
働くなくてもいい社会
2022年2月25日 ashikaga 算命学
意識高い系が減少していく 国が伸び盛りの時は、意識高い系の儒教的思想がもてはやされます 成長が止まりだすと、無為自然系の道教的思想がもてはやされ始めます 「目標 …
幸福を得るにはどうすべきなのか
2022年2月19日 ashikaga 算命学
幸福は大切だが計れない 人は誰でも幸福を求めて行動しており「幸福とは何だろう」と考えたことがあると思います 「幸福」については古来より、哲学者・心理学者・宗教家・政治 …
無一文でも躍進したベトナム難民
2022年2月14日 ashikaga 算命学
悲観主義と楽観主義 「成功の秘訣は?」という問いに対しては様々な言葉が返ってくると思いますが、ベトナム難民の成功を例に考えてみたいと思います 移民の模範生と評されるこ …
世界を支えるスーパースター経済
2022年2月14日 ashikaga 算命学
驚愕の1%の力 わたしの職歴で最も長いのは営業・企画職ですが、次いで長いのが採用・教育業務です バブル崩壊で売り手市場は終わりをつげ起業優位の買い手市場になり『上位大 …
受け入れられない真実もある
2022年2月7日 ashikaga 算命学
言いがかり的名言もある 短く強く真実を捉えた言葉は後世にまで残りやすいです 人はわかりやすく、覚えやすい言葉を好みます 名言とは事柄の本質をうまくとらえた言葉
…
歴史の節目に必要なサイコパス
2022年1月18日 ashikaga 算命学
サイコパスは要注意人物だが サイコパスとは、『反社会性パーソナリティ障害』という精神病者のことをいいます 良心や道徳心が希薄で一般人と比べてかなり偏った考え方や行動を …