
未来を作るのは人材育成 米百俵の精神
2021年1月13日 ashikaga 算命学
長岡市で出会った米百俵の精神
私が初めて支店長になったのは新潟県長岡市です 業績は悪く今年悪ければ10年連続目標未達という悲惨な支店でした その年は会社の業績も悪く支店長昇進は …
モチベーションはいらない
2021年1月11日 ashikaga 算命学
モチベーションって周りが上げてくれるの?
「モチベーションがあがらない」 会社の環境が悪い 上司のマネジメントが悪い チームの雰囲気が悪い そもそも何故「モチベーションがあ …
営業職は人間的に成長できる仕事
2021年1月4日 ashikaga 算命学
某メガバンクが3,000人の事務職を営業職に配置転換するというニュースは各社の事務職に少なからず影響を与えたようです 「あれは実質リストラ」 「事務職はAIに仕事を奪われる」
…
いじめは無くなる?・・・5本能について
2020年12月20日 ashikaga 算命学
長女が小学生だった時です 小学校の父兄会で「いじめ」についての意見会がありました どう思われますか・・・と問われたので 「人間は目が前についている動物ですよね これは他の動物 …
文化と文明
2020年12月19日 ashikaga 算命学
企業の分類・仕事の分類 にはいろいろあります 1次産業・2次産業・3次産業から ブラックとかホワイトなど・・・ 私はずっと3次産業に関わってきたので入社研修ではよく新入社員に …
組織はバランスをとる
2020年12月18日 ashikaga 算命学
以前営業部長と採用教育課課長を兼任していました
自己申告書というものがあり、社員が各セクションの長に直接意見を述べる申告書を制度化したことがあります
経理のことなら財務部長、商品 …
どんな時に辞めようと思うのか
2020年12月14日 ashikaga 算命学
会社を辞めよう・・・ そう感じるときは人それぞれだとは思いますがかなりマイナスな精神状態が続いた時だとは思います 自分自身はどうだったのか・・・振り返ってみれば 入社後半年で …