
リアリティショック
2025年3月7日 ashikaga 算命学
リアリティショック 企業は商品やサービスを売り込む宣伝では当然「いい商品」と「いいイメージ」を発信します 採用も同じく企業のいいイメージを売り込みます 「うちの …
好景気世代VS氷河期世代の終焉
2025年3月5日 ashikaga 算命学
戦後最も苦労した氷河期世代 戦後の日本の高度成長期からバブル期に入社した人達は、何回か短期的な不景気があったにせよ、順風満帆な就職活動ができたと思います 私は氷河期世 …
研修ではやらないが伝えたい複利の知識
2025年3月5日 ashikaga 算命学
摺り込む「勤労」と「忠誠心」 新入社員研修を長く担当してる立場から本音で話すと、研修の目的は企業に採って利益を生み出してくれる人材に作り替えることなので『企業に都合のいいこ …
子供と語りたい世界の10大リスク
2025年3月5日 ashikaga 算命学
子供との議論の題材にベター 子供も大学生になってくると少しずつ報道に興味をもつようになります 今までは『知識の吸収』が評価基準でしたから「答えのない問題を考える訓練」 …
氷河期世代の賃上げは出来るか?
2025年3月4日 ashikaga 算命学
中小企業も賃上げしている 人手不足が少しづつ始まりつつあり、連合が公表した今年の春闘の最終結果によれば、平均賃上げ率は5.1%と大幅な賃上げでした 「大企業は賃上げが …
祖父母は床の間に飾ってでもいてほしい
2025年3月4日 ashikaga 算命学
3世代同居の激減 新入社員が「うちのチームの中で唯一Aさんはサザエさんのような家庭で育ち・・・」と三世代同居は珍しいもののように話しました 祖父母と同居して育った若者 …
出世競争が企業を強くする
2025年3月4日 ashikaga 算命学
競争は資本主義の原動力 組織が大きくなるほど競争の原理が働きます 「皆、必死に競い合ってる!」とスポーツ的に見るか 「出世の為に人を蹴落として汚い」とダーティー …
上昇の波に乗る日本人の給料
2025年3月4日 ashikaga 算命学
「人を雇う」はかなりのコストになる 日本人の給料は上がり始めてます 特に大卒の初任給や20代・30代の年収は上がっています 50代は役職定年などで下がってますが …
仕事ができる人の5つの共通点
2025年3月4日 ashikaga 算命学
伊藤忠CEOに学ぶ ビジネスインサイダージャパンに掲題されていた伊藤忠商事の『商人としての心構え』が非常に参考になったので紹介していきます 伊藤忠が圧倒的な成長を遂げ …
新しい春は陽の言葉を多用する
2025年3月4日 ashikaga 算命学
心は言葉で出来ている 学校も企業も4月になれば新しい春がスタートするので、今はその準備に追われている人も多いかもしれません 私は新入社員入社研修の準備に追われています …