
思考停止しやすい日本人
2022年8月8日 ashikaga 算命学
お金に困ると思考停止する 先日、自分の事業で270万追加でかかることが判明しました 「物価高騰で当初の計画より様々なものが値上がりしてしまい金額が跳ね上がってしまった …
好きを仕事にするは幸福か
2022年8月7日 ashikaga 算命学
仕事が楽しいは重要か 管理職が長いと様々な退職者に会います 『会社に口にする退職理由はすべてが真実ではない』とも言われます 若手社員の場合は比較的正直です …
米百俵の精神に学ぶ
2022年8月4日 ashikaga 算命学
花火の街の偉大な思想 新潟県の長岡市に行ってまいりました 新潟県の社長が日本一の長岡花火の桟敷席を用意してくれ、絶景でした コロナで2年中止となり、今年は立ち見 …
新しい雇用システムが始動する
2022年8月2日 ashikaga 算命学
環境変化が雇用変化へ直結 経団連の中西会長が「もう終身雇用は維持できない」と発言してから3年が経ちました トヨタの社長も「終身雇用は難しい」 サントリーの社長も …
豊かな老後を送る人の共通点
2022年8月1日 ashikaga 算命学
満足する老後の為に 先のこととはいえ老後は不安があります 稼ぐ力は無くなるし、体力は無くなるし・・・ グループ会社の運営してる老人マンションの価格を見て仰天しま …
キャリアに対する考え方の転換期
2022年7月28日 ashikaga 算命学
日米で違う解雇手法 前回に引き続き、日本の雇用とプラスしてこれからのキャリアの築き方について述べたいと思います 前回も話しましたが『日本は従業員を簡単に解雇できない』 …
解雇できない日本の労働法でも知っておくべき雇用の知識
2022年7月27日 ashikaga 算命学
大企業はもはや大樹ではない 「終身雇用崩壊」はよく目にします 現実、大企業では終身雇用は非常に難しいと思います 皆さんの …
AI社会では仕事は増える
2022年7月26日 ashikaga 算命学
AIで仕事は増える 現在は第4次産業革命といわれています 「AIなどのテクノロジーによって仕事が奪われる」は全世界の労働者の間で騒がれています 実際は工場の労働 …
どこの国にも見習うべき点がある
2022年7月26日 ashikaga 算命学
戦争に弱い国のすぐれた人材 小学生のころから戦記物は大好きでした 社会人になってからも採用企画部の飲み会の席で「日本海軍の戦闘機も陸軍の戦闘機も対して変わりはない」と …
共感能力の高さが社会を良くする
2022年7月22日 ashikaga 算命学
子供と大人の共感能力は違う とあるヨーロッパの小学校で「差別を体感させよう」という試みをさせたそうです 「今日は目の青い子は遊具を使って遊んでいいけど、目の茶色い子は …