
選別が始まる従業員
2025年9月25日 ashikaga 算命学
人は切り捨ててはいけないのか? 最低時給が1118円(+63円)に決定しましたね 過去最高の上昇率で今後も人手不足も相まって、じわじわと人件費は高騰していき経営を圧迫 …
更新が続く最高気温と人手不足倒産
2025年9月24日 ashikaga 算命学
人手不足倒産が過去最高 今年は梅雨がなく6月から猛暑日が続き「過去最高気温を更新」と報道されましたが、これからは最高気温の記録が毎年更新されそうです もう一つ嬉しくな …
上昇し続ける新卒初任給のしわ寄せ
2025年9月22日 ashikaga 算命学
人口分布図を出すとゾッとする 「その仕事、人でなきゃダメですかね?」最近すっかり口癖になってしまいました 人でなくマシンに働いてもらいたいからです 本部の採用部 …
副業のすすめ
2025年9月22日 ashikaga 算命学
副業はやったほうがいい 昭和入社の世代もだいぶ減ってきて、定年や役職定年などで表舞台で会社を引っ張る立場からは退いています 今の社会の主力はバブル経済崩壊後の日本の冬 …
知識に優れる人は優秀なのか?
2025年9月22日 ashikaga 算命学
知識量で決まるのは学生まで 学生時代はどれだけ頭に知識を詰め込んだかが評価され、勉強で頭にどれだけ入ったかをテストで計られます それにより進む高校も違ってきますので、 …
リーダーシップ論‐2
2025年9月22日 ashikaga 算命学
リーダーかくあるべき サラリーマン時代はいろいろなリーダーを観ることができます 特に末端で指示で動いている期間は最大のリーダー学習期で、いかにチームをまとめ上げ結果を …
リーダーシップ論‐1
2025年9月21日 ashikaga 算命学
リーダーシップとは リーダーシップの優劣は、企業や競技集団などでは非常に重視する課題になります リーダーの腕しだいでチームの強弱がはっきりでるからで、私も営業マン時代 …
適性な転職回数
2025年9月21日 ashikaga 算命学
昭和と令和では転職環境が違う 平成中期ぐらいまでは転職する人を裏切者を見るような目で見る人が多かったです その頃までは終身雇用が一般的だったので「忠儀心のない奴」と特 …
下3日にして上を知る
2025年9月21日 ashikaga 算命学
新入社員は認知することから始める もって生まれた気質に良し悪しはありませんので、まずその人を良く見るべきだと思います 心理学も最初は座学から学びますので、どうしても理 …
迷走を続けたプロレスビジネスの多様化
2025年9月20日 ashikaga 算命学
プロスポーツ=興行 先日、柔道のウルフアロン選手が新日本プロレス入りを表明しましたね 私も学生時代はプロレスに熱中したファンの一人です 相撲や柔道、アマレスの選 …