人が成果を上げるのは強みを活かすこと
ピータードラッカーの言葉に
「人が成果を上げるのは強みによってのみである」とあります
「強みのみが成果を生む 弱みはたかだか頭痛を生むくらいのものである」
ようは短所はいいから長所を伸ばせ ということです
新卒で入社した最初の会社の社長はこのドラッカーの言葉を1番多用していました それでもこの言葉は在籍中1度も聞いたことはないです
スポーツ根性ものを見て育った世代は 1に根性 2に根性 根性で奇跡的な技術を習得する(必殺技・魔球)のストーリーに感動して生きてきた世代です
人間は 根性 気合 情熱 が大事!
短所から目を背けるのは卑怯だ!
高度成長期にも後押しされて 気合を入れれば入れるほど成果は出てきました
「24時間戦えますか!」がジャパニーズビジネスマンを象徴するフレーズの時代です
対してバブル経済崩壊がに世に出た私たちの幼少期は マジンガーZ から ガンダムシリーズのロボット物でした
「使用するマシンの性能で決まってしまう」
「使用するマシンを熟知し 活かしきる」という物語を見てきました
人は美しいと感じるストーリーが違うのです
自分の強みを知ることが1番大事
私は個人的にドラッカーの言葉の中で「強みを活かす」という理論は1番好きです
「猫は警察犬にならない」
「通信表に書かれている短所は大人になるまで引きずることが多い」
と思っているからです
部下にも
「社会悪な短所(遅刻癖など)は直すとしても 自分の長所を伸ばすことに注力するように」と言い続けてました
猫と犬では役に立つスキルが違うのです
ドラッカーの理論は
弱みをなくしたからといって何も生まれはしない
強みを生かすことにエネルギーを費やさなくてはならない
人が何かを成し遂げるのは 強みによってのみである
上司が部下の弱みに目を向けることは 間違っているばかりか無責任である
成功するには 多くの領域において並み以上でなければならない
個々の強みを活かして組織を強くしていく というものです
「役者は自分で自分の姿が見えない だから監督が必要だ」と言います
自分の強みは人に指摘されて気が付くことも多いのです
「プレゼン旨いね!Bさんと同じこと言ってるのに Aさんが言うと引き込まれる」
「計画の精度が高いわ!まさに『段取り八部』だね」
「仕組み作りに長けてるね」
など「どうやら人より優っているらしい」と自覚したりします
「勉強の成績がいい」も人それぞれで
・自頭がいい
・負けず嫌いの性格の為
・継続力がありコツコツ努力する
・先生の言うことに素直に従う
・親を喜ばせることが喜び
など 活かしている部分が違います
弱みは聞き流し 強みを活かして生きる で良いと思います
強みは希望
いくつになっても どんなに偉くなっても人間には他人に認めてもらいたい 褒めてもらいたいという欲求があります
トーマスドライヤーは
賞賛には能力を育てる力がある と言います
子供や新入社員に「ダメな奴だ」「能力がない」などのマイナスな言葉を言い続けると全く成長しません
強みを見つけ 賞賛していくと 人は成長していきます
強みは希望なのです
猫は お手もお座りもできない ダメだ・・・ではなく
猫は 高いところにも上れ 音を立てずに歩け 暗闇でも目が効く 素晴らしい!
というような人の見方が大事なのだと思います
本日も最後までお付き合いいただきありがとうございました