社会の知恵袋日本に多いゾンビ企業 2022年4月3日 ashikaga 算命学 失業者も倒産企業も少ない日本 「企業倒産」も「失業」もない方がいいと考えるのが普通の考え方です コロナウイルスの蔓延で連日、厳しい経済状態が続いていると報道されてます …
スキルアップのヒント人生の9割は無駄!短所はスルーしていい 2022年4月2日 ashikaga 算命学 短所はほっとけ! 新入社員研修がはじまりましたが「人は努力か才能か」をどう若者に伝えるか、毎年悩みます 年配のベテランほど「長所を伸ばした方がいい!短所は放置していい …
働くを考えるなぜ日本だけ給料が上がらないのか 2022年3月29日 ashikaga 算命学 なぜ外国人観光客が増えたのか 私が社会に出た頃は「皆、日本への出張を嫌うんだよ」と言われ「なぜ?いい国なのに」と疑問に思いました 「滞在費が高いんだよ!食事やら生活必 …
働くを考える給与体系は変化していく 2022年3月27日 ashikaga 算命学 他の資本主義国家からすると異質な日本 たまに他国出身者と話すとカルチャーショックを受けることがあります 退職時は皆正直なので「会社の悪い点」などをよく聞きだすことにし …
働くを考える理想的社会主義国の日本 2022年3月25日 ashikaga 算命学 平等な社会を作り上げた日本 日本は何主義で何国家でしょうか? 「日本は世界で最も成功した社会主義国だ」とよく言われています 私達は「いやいや日本は資本主義の競争 …
働くを考える男性はプライドの維持が難しい時代 2022年3月24日 ashikaga 算命学 プライドの維持が難しい時代になってきた 生きる上で男性は「プライド・誇り」が重要のようです 対して女性は「プライドもいいけど、明日の食べるお米どうするの」と現実的です …
マネジメント飛鳥尽きて良弓蔵められ狡兎死して走狗烹らる 2022年3月24日 ashikaga 算命学 優秀な人間も不要となる日が来る 採用業務に携わるにあたり自分なりの決意があります 私の仕事のパソコンには 狡兎死して走狗烹らる と貼ってあります …
スキルアップのヒント東西南北の4つのサポートを見つめ直す 2022年3月23日 ashikaga 算命学 誰かに支えられて生きている 人は古来より集団で行動し、やがて社会を形成するようになりました 「人」という字は支え合っているカタチ・・・・ではなく 大地にしっかり …
人間関係日本の職場環境はなぜ悪いのか 2022年3月21日 ashikaga 算命学 日本人は協調的で気遣いができる民族のはずが 日本人の「おもてなし」は世界的に評価が高いです 「気遣いが細やか」「穏やかで親切」と評価を受けていますから、日本人の組織は …
人事からみた採用若者を犠牲にする社会に未来はない 2022年3月20日 ashikaga 算命学 有能人事部長の悔やむこと 「管理職ともなれば日々の業務に忙殺されることなく、先を見て思考を巡らせよ」などと言われますが、なかなか10年20年先を考えながら仕事をすることは難 …