四柱推命月支元命が偏財の人 2023年4月4日 ashikaga 算命学 偏財の人の特徴 偏財の特徴を一言で言えば『流動の財・商売人の星』です 活動的かつ社交的で、もてなしや気配りが自然にでき、他人のサポートも優れているので「あの人がいると …
四柱推命月支元命が傷官の人 2023年3月28日 ashikaga 算命学 傷官の人の特徴 月支元命が傷官の人はひと言で言えば『行動力と反骨精神の人』です 傷官の人は頭の回転が速く、自分の意見を強く主張します また、無駄を省いたり新しい …
四柱推命月支元命が食神の人 2023年3月23日 ashikaga 算命学 食神の人の特徴 食神は『グルメ、おっとり、ラッキーの星』と言われています 私に最初に四柱推命を教えてくれた日蓮宗の師匠は、まず命式に食神があるかどうかを観ていました「 …
四柱推命月支元命が劫財の人 2023年3月17日 ashikaga 算命学 劫財の人の特徴 劫財は比肩と同じように日干と同じ五行から生まれる通変星ですが、比肩が陽と陽・陰と陰なのに対して陰陽が異なるので、両者の性格は異なります 外面がよくわが …
四柱推命月支元命が比肩の人 2023年3月15日 ashikaga 算命学 自我と独立の人 比肩は日干と同じ陰陽で同じ五行から生まれる通変星です 比肩は『自我と独立の星』で、この星が月支元命の人は何事も自分中心で考え、自己表現に拘り、自分の意 …
人事からみた採用頭のいい人が社会でも優秀か 2023年3月14日 ashikaga 算命学 優秀な学校から採用すべきなのか 私は入社時にバブル経済が崩壊したので就活自体は超売り手市場の時でした 就職氷河期世代やコロナ下の就活をしていた学生と比べれば格段に恵ま …
新卒の就活社会変化と就職観の変化 2023年3月14日 ashikaga 算命学 今の若者はかわいそう? とある社労士が講義で 「これからは終身雇用は終わりジョブ型雇用になります」 「仕事は出来ては消えていきますので、そのつど学び直して新しい …
社会の知恵袋少子高齢化をどう進むべきか 2023年3月14日 ashikaga 算命学 人口が増え過ぎて失業者増の国もある 「出生率が下がり日本は人口減少し続ける」 「少子高齢化で日本は未来がない」 確かに『人口ボーナス』という言葉があるように人口 …
四柱推命四柱推命の月支元命 2023年3月12日 ashikaga 算命学 月支元命を重視する四柱推命 複雑な命式の四柱推命ですが、最も重視するのが月支蔵干から求める『月支元命の通変星』です 日干が天から与えられたこの世で果たすべき役割である …
占術の知識日干だけでシンプルに人を観る 2023年3月9日 ashikaga 算命学 複雑な公式が良いわけではない 会社のマネジメント研修で『複雑にして徹底できないよりはシンプルにして徹底した方が良い』と言われたことがあります 好調な支店ほど指示や命令 …