算命学算命学のすすめ 2023年6月17日 ashikaga 算命学 四柱推命から算命学へ 最初の興味をもったのは四柱推命でした 日蓮宗の関係で多くの悩みを聞いて回っている方が四柱推命を使用していた関係で興味をもちました 人間科学 …
四柱推命四柱推命での宿命と運命 2023年6月12日 ashikaga 算命学 人生の60%は運命で決まる 人生は『宿命』『運命』『環境』の3つで決まります 四柱推命ではその比率を「宿命30%」「運命60%」「環境10%」と考えています 生 …
働くを考える人口増加も問題 2023年6月9日 ashikaga 算命学 人口と仕事の関連性 私はここ数年はリゾート部門の採用をしていますが、室内清掃やレストランの洗い場などのパート、アルバイトの人員が本当に足りません 採用情報誌の担当も「 …
シニアの働くを考える日本人の労働観を見直す 2023年6月9日 ashikaga 算命学 とにかく炎上しやすい年金問題 フランスでは年金引き上げ問題が暴動に発展していました 年金支給年齢を62歳から64歳に2年引き上げようとするマクロン政権に対して激しい反 …
メンタルヘルスメタ認知力を上げる 2023年6月9日 ashikaga 算命学 ポジティブの方がいいとは言われるが・・ 私達は「ネガティブよりポジティブの方がいい」となんとなくわかっています 「何かあった時、うじうじ考えてるより明るく前に進む方が …
人間関係もう学歴重視ではなくなる? 2023年6月7日 ashikaga 算命学 家柄重視から学歴重視へ 動物の群れでは1番強い動物がリーダーになります 人間社会も大昔は『腕力』が一番強いものがトップになっていたと思いますが、中世当たりの成熟した社 …
シニアの働くを考えるスーパーエイジャーになろう 2023年6月7日 ashikaga 算命学 好奇心旺盛は脳が老化しにくい 私の母親はよく老後に備えて「貯金と貯筋をしておけ」と言っていました お金以上に筋肉が衰えた老後は辛い・・・と自覚したんでしょう こ …
メンタルヘルス職場に活かす心理カウンセリングのスキル 2023年6月7日 ashikaga 算命学 発信する口より聞く耳が大事 社会人としてキャリアを積み重ねていくと『発信力』は磨かれていきます 朝礼をやる立場になったり、チームのリーダーでミーティングをする立場にな …
四柱推命日干「壬・癸」でみる相性 2023年6月5日 ashikaga 算命学 壬と癸 壬は陽の水性なのいいで海・湖・大きな川などを表し、度量の底抜けに大きい人に多い干です 水の干支をもつ人は「働く」「流れる」ような性質をもち、自由を求め束縛され …
四柱推命日干「庚・辛」でみる相性 2023年6月1日 ashikaga 算命学 庚と辛 庚は陽の金性、辛は陰の金性です 鉄鉱石が加工されて刀や斧やハサミなどになるように「庚」は『鍛錬』とか『作り直す』というような意味があります 庚の人は頑固 …