
就職とはかなり大きな投資である
2022年11月4日 ashikaga 算命学
労働市場への投資が就職 「東京の私立になんか行かせたら家賃やら交通費やら生活費で、地方の国公立行かせた場合の3倍のコストがかかる」と私が言うと 京都の社長に「これは子 …
独学力がキャリアを決める時代
2022年11月2日 ashikaga 算命学
「学ぶ」に対して構えないことが大切 「これからの世の中は変化の加速度が増していく」 「身につけたスキルが古くなる」「求められるスキルが変わってくる」 「だからリ …
逃げ道づくりのすすめ
2022年10月14日 ashikaga 算命学
「退路を断つ」は短期的には正しい よく企業では『背水の陣』という言葉が好んで使われます 特に決算期などの売上の追い込みに「この3ヵ月は背水の陣で挑む!」と私も営業本部 …
30年前の決断による悲劇
2022年10月12日 ashikaga 算命学
賃上げいいから雇用は優先して! 世界的物価高&コロナでの打撃&円安という苦境に中でも多くの企業が『賃金アップ』を模索しています 利益が苦しい状況下でも給料をあげようと …
働かなくてもいい社会はくるか?
2022年10月11日 ashikaga 算命学
半分の人は働かなくてもいい? ハーバード大学と野村総研の研究結果によると20年後には『49%の仕事がテクノロジーに代替えされる』といわれています 「半分仕事がなくなる …
未熟は成長の種
2022年10月10日 ashikaga 算命学
常に未完成でありつづけたい 新卒採用の仕事をしていると様々な企業の理念・キャッチフレーズの研究をすることが多くなります 新卒で入社し、採用企画部に配属された時の東京採 …
大企業から中小企業へは増えてくるが・・
2022年10月10日 ashikaga 算命学
大企業からの転職者は増えていく傾向 徐々に終身雇用が終わっていき、人材の流動化が活発化すれば転職が多くなります 大企業は採用力があるので次から次に優秀な人材が入社して …
ライフプランは3段階ロケット
2022年10月8日 ashikaga 算命学
キャリアは3転する 大学のキャリアセンターでの話 「働き方も多様化してくるのはわかりますが、先日など『投資家になる』という学生がいました」と言います 最初から起 …
45歳定年を考える
2022年10月2日 ashikaga 算命学
人の頭の中は簡単に変わらない 「日本が三流国に落ちる前に45歳定年制の導入を!」 サントリーホールディングスの新浪剛史社長(62)の発言により人事関連の社員のみならず …
100歳まで生きるライフプランの必要性
2022年9月26日 ashikaga 算命学
四半世紀も人生が伸びた 私が子供の頃は近所のお年寄りたちが「また寿命が延びた!まだまだ生きていられる」と喜んでいたのが記憶に残ってます 戦争が終わってから現在まで25 …