
時代は儒教より道教か
2021年9月5日 ashikaga 算命学
言葉には言霊が宿る 現代社会の情報洪水の中には陰の言葉も陽の言葉もたくさん散りばめられています 前回は「考え方」の大切さを述べましたが そこから「思想」まで考えてい …
日本人はマネーリテラシーが低い
2021年9月5日 ashikaga 算命学
マネーリテラシーが上がりつつある 労働以外でお金を増やす・楽して増やす・楽しんで増やすに競馬・競輪・パチンコなどのギャンブルと宝くじなどがあります 宝くじの売上が年々 …
「知らぬが仏」か「真実を観る」か
2021年9月4日 ashikaga 算命学
環境が違えば進む道も違う 世の中には「真実など知らない方がいい」「知らない方が幸せだった」ということもある一方「やはり真実を知りたい」という考え方もあります 前回は …
「民」という字の恐ろしい意味
2021年9月4日 ashikaga 算命学
富は「知」のあるほうに流れる 漢字は調べてみると思わぬ意味が込められている場合があります 「そういう想いが込められているのか」と感心する場合もありますが、稀に恐ろしさ …
左右それぞれの脳の活用法
2021年9月1日 ashikaga 算命学
右脳と左脳の機能の違い 人間と共存できている動物の代表が猫と犬でしょうか・・・ 猫は≪ 蔵に貯蔵した食料を ネズミから守る» ために 大陸から来ました 暗闇で目 …
格差社会を考える
2021年8月29日 ashikaga 算命学
日本はアメリカに次ぐ格差社会 コロナウイルス蔓延がなければ日本は海外からの労働力を積極的に受け入れ続けたと思います 少子高齢化による労働力不足を補うためには有効な政 …
幸福と欲望の狭間
2021年8月27日 ashikaga 算命学
幸福とは何だろう いかなる生命も「生」に向かって行動します 高度な知能を有する人間もこれは同じですが、人間は社会的動物です 人は社会の中で生きている以上「幸福」 …
文明と文化 似て非なるもの
2021年8月26日 ashikaga 算命学
文明と文化の違いは? 「あなたの仕事は何に分類されますか?」と聞かれると戸惑いますよね 仕事の分類方法は多数あるからです 1次産業・2次産業・3次産業 ○ …
強い日本⇒豊かな日本のつぎは?
2021年8月25日 ashikaga 算命学
強さが絶対の明治時代 個人的に歴史は近代史の部分をもっと深く広く教えるべきだと思います 特に昭和は重要ですが、ほとんど授業ではさらっとしかやりません 「こういう …
コンビニとAmazonに奪われるマーケット
2021年8月24日 ashikaga 算命学
クオリティが高くなるコンビニ クリスマスケーキといえば専門店が一番と思いがちです 担当しているリゾートホテルの新卒採用人数の打ち合わせに行った時のこと 総支配 …