
新社会人に伝えたいことー1
2023年3月4日 ashikaga 算命学
「自分のやりたいこと」はこれから探す 新卒で社会に出る人はいよいよカウントダウンですね 入社手続きを行う人事担当者や教育研修担当者は準備に追われる頃です 新入社 …
就職とはかなり大きな投資である
2022年11月4日 ashikaga 算命学
労働市場への投資が就職 「東京の私立になんか行かせたら家賃やら交通費やら生活費で、地方の国公立行かせた場合の3倍のコストがかかる」と私が言うと 京都の社長に「これは子 …
早期離職者を採用しないためには
2022年9月25日 ashikaga 算命学
定着率の悪さに悩む日々 私のキャリアで一番長かったのは営業部門ですが、次は採用教育部門です 採用にいると『若手社員の退職理由』に非常に興味をもちます 営業だと長 …
新卒採用に導入されるSNS情報
2022年9月18日 ashikaga 算命学
学生が思うより重く見ている新卒採用 新卒で入社した会社で採用をやっていた頃「新卒採用は3億円の買い物」と役員に言われたことがあります 当時は終身雇用&年功序列が当たり …
就職も転職も相場で大きく違う
2022年7月21日 ashikaga 算命学
社会は相場で動いている 本日の金の相場は1kg=8,358,900 円です 金はコロナなどのパンデミックや戦争などになると上がります 逆の動きをするのが株です
…
摺り込まれている価値観
2022年7月15日 ashikaga 算命学
意外に多くの価値観を摺り込まれている 「民主主義の発想は自由だ!自分で選択・決断している」 のつもりのようで、親・教師・先輩・友人・恋人・マスコミにかなり多くの価値観 …
デジタルケンタウロスを目指す若者
2022年7月12日 ashikaga 算命学
今の学生が生きる労働市場 学生時代の職業観は脆弱です 職業の種類に対する授業などないし経験もないのでイメージで目指すしかありません 情報量がどんどん頭にインプッ …
若者のこれからの職業選びのポイント2
2022年6月24日 ashikaga 算命学
そもそも企業な何故存在するのか 前回に続き、学生の仕事選びのポイントを述べていきたいと思います 昔、営業企画部という部署に勤務していた時に「どの雑誌に宣伝広告を掲載す …
若者のこれからの職業選びのポイント
2022年6月24日 ashikaga 算命学
これから社会に出る世代は労働期60年 正式内定日はまだまだ先ですが人によっては就活が終わった学生も多いと思います 大学4年生は内々定が出てる人も多いと思います …
就活のエージェント利用メリットデメリット
2022年6月2日 ashikaga 算命学
キャリア採用では優れたエージェント 転職をする時にエージェントを利用する人は多いです 急を要する転職でなければ ・自分のスキルを求めている企業 ・自分の条 …