
若者の早期離職問題について
2023年7月7日 ashikaga 算命学
離職率が高い会社はきつくなっていく 前回Z世代の扱いずらさを述べましたが、とにかく本社から送られてくるのは「Z世代を定着化・育成・戦力化」などの内容が多いです 「Z …
採用時の観る目の大切さ
2022年12月6日 ashikaga 算命学
安易に採用すると後が大変 私が初めて支店長になったのは新潟県の中越地方にある絶不調の支店でした 私の前もその前も支店長は業績が悪く降職でした 当時は長引く景気低 …
誰も置き去りにしない社会は創れるか
2022年11月5日 ashikaga 算命学
労働力不足でも仕事のない人はいる 「新しい資本主義の実現」などと言いながら、どんどん社会主義化しているように見えます 給料は伸びない分、失業率が低いのが日本の社会民主 …
世界の若者の就職事情
2022年10月29日 ashikaga 算命学
これからの未来はZ世代が中心となる 昭和の日本人労働者を評してイギリス人は「ウサギ小屋の働き中毒」と言いました 粗末な家に住み、長時間労働をしている民族と見ていたよう …
障害者を積極雇用する会社
2022年10月25日 ashikaga 算命学
障害者が9割のファンケルスマイル 前回、日本理科学工業の障害者雇用の話をしましたが障害者雇用に素晴らしい姿勢の会社は多く存在します 法政大学大学院教授の坂本光司さんは …
大企業から中小企業へは増えてくるが・・
2022年10月10日 ashikaga 算命学
大企業からの転職者は増えていく傾向 徐々に終身雇用が終わっていき、人材の流動化が活発化すれば転職が多くなります 大企業は採用力があるので次から次に優秀な人材が入社して …
早期離職者を採用しないためには
2022年9月25日 ashikaga 算命学
定着率の悪さに悩む日々 私のキャリアで一番長かったのは営業部門ですが、次は採用教育部門です 採用にいると『若手社員の退職理由』に非常に興味をもちます 営業だと長 …
新卒採用に導入されるSNS情報
2022年9月18日 ashikaga 算命学
学生が思うより重く見ている新卒採用 新卒で入社した会社で採用をやっていた頃「新卒採用は3億円の買い物」と役員に言われたことがあります 当時は終身雇用&年功序列が当たり …
最大の愚策は就職氷河期での無策
2022年8月10日 ashikaga 算命学
区切りのいい2000年とはどんな年か 西暦2000年・・・1000年に一度の区切りのいい年です 2000年というと「今まで年を桁で計算していたコンピユータが誤作動を起 …
就職も転職も相場で大きく違う
2022年7月21日 ashikaga 算命学
社会は相場で動いている 本日の金の相場は1kg=8,358,900 円です 金はコロナなどのパンデミックや戦争などになると上がります 逆の動きをするのが株です
…