
新社会人に伝えたいことー1
2023年3月4日 ashikaga 算命学
「自分のやりたいこと」はこれから探す 新卒で社会に出る人はいよいよカウントダウンですね 入社手続きを行う人事担当者や教育研修担当者は準備に追われる頃です 新入社 …
ピーターの法則
2023年1月30日 ashikaga 算命学
能力主義で出世させるはわかりやすいが 営業に配属された同期でTOP3が最初に支店長になりました 当時はバブル経済崩壊後の長く暗いトンネルの時代ですから支店など増えない …
永遠に生きるつもりで学ぶ
2023年1月23日 ashikaga 算命学
今日が人生の最後の日だとしたら 「寝室を出るときから今日は死ぬ番であると心に決めなさい! その覚悟があればものに動ずることがない」 藤堂高虎の言葉です …
100年時代は3段ロケットで飛ぶ
2023年1月16日 ashikaga 算命学
昭和と令和の見た目格差 明治に統計を取り始めた日本人の平均寿命ですが、明治は40代なのに対し令和は90歳に届きそうです ただ社会環境もあり、明治は乳幼児の死亡率や戦争 …
所得UPには賃金交渉が不可欠
2022年12月9日 ashikaga 算命学
賃金交渉が苦手な日本人 皆さんは会社に対して「賃上げ要求・交渉」をしたことがありますでしょうか? 私はありません 賃上げ交渉など労働組合任せでした 「この …
終身雇用の生まれた背景と今後
2022年12月7日 ashikaga 算命学
労働者の加工鋳込みから生まれた終身雇用 戦後の日本は「東洋の奇跡」と呼ばれるほどの経済復興を成し遂げました 「アメリカ人のような豊かな生活がしたい」 冷蔵庫・洗 …
NHKの「中流危機」は何故バッシング受けたか
2022年11月18日 ashikaga 算命学
どこ・なぜ・どう がしっかりした番組 9月8日に放映されたNHKスペシャル“中流危機”を越えて「第1回 企業依存を抜け出せるか」は終身雇用は終わりこれからどう働くべきかを非 …
日本人は失職に弱い
2022年11月10日 ashikaga 算命学
失業率の低い日本 「日本だけが給料が上がらない」 「一人当たりのGNPがビリ!」 と国や会社を責める前に世界に失業率を見てみましょう 2021年に〆たもの …
会社とはオープンワールドの中の1つの手段
2022年11月7日 ashikaga 算命学
世界はオープンワールド化していく 終身雇用や年功序列が頭の中で固定されてしまったいるのはⅩ世代までで、Y世代となると「終身雇用は持続は難しく、弊害も多くなってきている」と理 …
誰も置き去りにしない社会は創れるか
2022年11月5日 ashikaga 算命学
労働力不足でも仕事のない人はいる 「新しい資本主義の実現」などと言いながら、どんどん社会主義化しているように見えます 給料は伸びない分、失業率が低いのが日本の社会民主 …