
新入社員に重要なヒューマンスキル
2024年4月12日 ashikaga 算命学
教育の目的とは何だろう 『福祉の充実した国は自殺率が上がる』という衝撃の事実があります 日本の場合、雇用の安定させる取り組みと医療制度の充実に老後の年金は世界トップレ …
奴隷の平和にも一理ある
2024年2月15日 ashikaga 算命学
平和にも色々ある 「平和が一番だ!」と願う人の方が圧倒的に多いと思います 平和の中には『奴隷の平和』も含まれるそうで、かつてのソ連の配下の国々や、ロシアと中国に挟まれ …
自由に生きるほど不自由に弱い
2023年12月16日 ashikaga 算命学
不自由は強く自覚するが自由は無自覚 「若いうちの苦労は買ってでもしろ!」はよく理解していますが、やはり苦労は避けます 『自由に生きてきた人間ほど不自由に耐えられない』 …
承認欲求ってめんどくさいもの?
2023年12月14日 ashikaga 算命学
人の基本欲求が満たされてしまった 人間以外の生物は捕食活動と生殖活動がメインの欲求です ようは食べることにより肉体を維持して、次の子孫を残す活動がほとんどです …
ネガティブは悪いことではない
2023年12月14日 ashikaga 算命学
組織から好まれるポジティブ 「ネガティブは悪くて、ポジティブは良いこと」 「ポジティブな人は発言も前向きで明るい」 「ポジティブな人はチャレンジ精神旺盛」 …
使う言葉で人生は出来ていく
2023年12月14日 ashikaga 算命学
人間は進化の負け組 以前全ての陸生生物は海での生存競争に負けた負け組だと書いたことがあります さらに猿の中でもゴリラのような腕力も、他の猿のように木に素早くよじ登り木 …
スタートがもっともエネルギーがいる
2023年10月20日 ashikaga 算命学
継続だけが力なり 若さを保つには定期的に苦痛を身体に与えることが必要だそうです サウナ・ランニング・筋トレ・時間がない人は4分でできるHIIT・・・ 「運動は絶 …
幸福度を上げる仕事・下げる仕事
2023年10月12日 ashikaga 算命学
好きなことして生きていきたい 子供に将来の仕事は何がいいと聞けば 「サッカー選手になりたい」 「ミュージシャンになりたい」 「宇宙飛行士になりたい」 …
天才の苦悩
2023年8月22日 ashikaga 算命学
IQが高い人はどうなのか? 東大生のIQは120以上と言われています フランスのある調査によると「IQが高いからいい大学に行くわけではない」という調査結果があります
…
起きてもいない未来に不安を抱く
2023年8月21日 ashikaga 算命学
人は未来のことに脳のエネルギーを使ってしまう 人はまだ起こってもいない未来のことに脳を43%も使うそうです 「人生100年時代になる」と言われれば 「少子化もあ …