マネジメント誰も置き去りにしない社会のカギ
2022年3月15日 ashikaga 算命学
相手を知るには脳を知る 日進月歩で人間の脳のことが解明されてきており、それは人間の本質がわかってきたことに直結します 脳科学者の中野信子さんの説によると 「母親 …
ビジネス心理学声が相手に与える影響
2022年3月11日 ashikaga 算命学
声でわかる相手の心情 昭和の通信手段といえば電話と手紙でした そのうち携帯電話ができ、メールが簡単に出来るようになると「メールは嬉しい!俺向きの通信手段だ!」と喜ぶ友 …
メンタルヘルス幸福な孤独と不幸な孤独
2022年3月11日 ashikaga 算命学
孤独は不幸なのか 人は快活で、積極的な方がいいという見方が一般的です 誰とでも上手くやれて、人間関係に積極的が社会では理想だとされています 面接時「社会人はコミ …
ビジネス心理学好意を表す名前で呼ぶ行為
2022年3月4日 ashikaga 算命学
よく名前を呼ばれるのは好かれてる証 人は知性を司る大脳とす動物的な小脳の二重構造です 犬は大脳がなくても普通に生きているようですが、大脳を削除すると名前を読んでも反応 …
スキルアップのヒント頭のポートフォリオ
2022年2月28日 ashikaga 算命学
ポートフォリオとは 本題に入る前に少し株式投資の専門用語の解説をさせていただきます 株式投資をしている人は馴染みのある言葉だと思いますが〈ポートフォリオ〉とその〈リバ …
人間関係努力しているのに報われないのはナゼ
2022年2月21日 ashikaga 算命学
アメリカの格差社会から生まれたトランプ アメリカと言うと最も理想的な生活をしている国というイメージがあります 私達は映画などを通してアメリカを見るため、アメリカ人は金 …
仕事の心理学返事で読む人の心理
2022年2月21日 ashikaga 算命学
相手の心理状態は返事で読むことができる 人は無意識に相手の心理を探ろうとします 相手を見抜くには心理学・・・・ と思っている方は多いですが、心理学程未成熟な学問はない …
メンタルヘルス幸福を得るにはどうすべきなのか
2022年2月19日 ashikaga 算命学
幸福は大切だが計れない 人は誰でも幸福を求めて行動しており「幸福とは何だろう」と考えたことがあると思います 「幸福」については古来より、哲学者・心理学者・宗教家・政治 …
人間関係自制すべき分断本能
2022年2月11日 ashikaga 算命学
2つのグループに分けたがる本能 なんでも2つのグループに分けるクセはないでしょうか・・・ 〈勝ち組〉と〈負け組〉 〈富裕層〉と〈貧困層〉 人はなんでも2つ …
仕事の心理学百害しかない自己否定
2022年2月8日 ashikaga 算命学
自己否定は最も悪習慣 もっともいけない心の習慣に『自己否定』があります 「まだまだ勉強不足」 「鍛え方が足りない」 など〈具体的に〇〇を努力すれば克服でき …



