
選別が始まる従業員
2025年9月25日 ashikaga 算命学
人は切り捨ててはいけないのか? 最低時給が1118円(+63円)に決定しましたね 過去最高の上昇率で今後も人手不足も相まって、じわじわと人件費は高騰していき経営を圧迫 …
更新が続く最高気温と人手不足倒産
2025年9月24日 ashikaga 算命学
人手不足倒産が過去最高 今年は梅雨がなく6月から猛暑日が続き「過去最高気温を更新」と報道されましたが、これからは最高気温の記録が毎年更新されそうです もう一つ嬉しくな …
上昇し続ける新卒初任給のしわ寄せ
2025年9月22日 ashikaga 算命学
人口分布図を出すとゾッとする 「その仕事、人でなきゃダメですかね?」最近すっかり口癖になってしまいました 人でなくマシンに働いてもらいたいからです 本部の採用部 …
迷走を続けたプロレスビジネスの多様化
2025年9月20日 ashikaga 算命学
プロスポーツ=興行 先日、柔道のウルフアロン選手が新日本プロレス入りを表明しましたね 私も学生時代はプロレスに熱中したファンの一人です 相撲や柔道、アマレスの選 …
子どもの金融教育用アプリがあった
2025年5月7日 ashikaga 算命学
金融業界は最も給料が高い 給料の高さを会社で観ればまちまちですが、業界で観ると金融業界です ゆえに優秀な学生が集まりやすく、それは頭のいい人の割合も多くなります …
AIとマシンは労働力不足を解決できるか?
2025年5月5日 ashikaga 算命学
AIに奪われるのではなく分担してもらう 日本は2040年に1100万人労働力不足に陥りますので「人がやっていた仕事をAIやマシンに早く変えていかねばならない」ということにな …
決断は脳のエネルギーを消耗させる
2025年5月5日 ashikaga 算命学
継続することが難しい SDGzをはじめて聞いた時に印象に残ったのが『持続可能な目標』という言葉です 「目標が高けりゃいい」ではなく、継続可能か否かに焦点を当てて考えら …
若者が離れていく仕事は危うい
2025年5月4日 ashikaga 算命学
必要なのになくなる仕事 最近、ネットフリックスで『陸王』を放映しだしましたので、久しぶりに観ています 老舗の足袋屋さんの物語ですが、足袋をふっくらした形で縫製するため …
中所得国が先進国になれる確率は11.4%
2025年5月2日 ashikaga 算命学
中級から上級に上がるのは難しい 成長、成長と言いますが人の成長はほぼ確実で、赤ちゃんは時が経てば大人になりますが、国家となるとそうもいきません 国家の場合は①発展途上 …
星と星のブレンドで世の中は出来ている
2025年3月8日 ashikaga 算命学
高学歴過ぎる国家もダメ 高校無償化が議題に上がっていますが、基本的にはいいことだと思います 算命学の『一極二元論』=陽に進んだ分、陰にも進んで行くことを考えると「公立 …