
新しい春は陽の言葉を多用する
2025年3月4日 ashikaga 算命学
心は言葉で出来ている 学校も企業も4月になれば新しい春がスタートするので、今はその準備に追われている人も多いかもしれません 私は新入社員入社研修の準備に追われています …
算命学とは
2025年1月27日 ashikaga 算命学
自然界には法則がある 自然界には法則があり、そこから太陽暦や太陰暦などの暦ができました 春になると種から芽がでて、夏にグングン成長し、秋には収穫を迎え、冬には枯れてし …
算命学でみる結婚の相性20項目
2025年1月26日 ashikaga 算命学
結ばれるために情報が必要 算命学とは軍略や国家の政に活用されてきたものです 負ける国、負ける組織、負ける人には共通点があります ①情報不足 ②思い込み …
五本能の活用
2024年12月12日 ashikaga 算命学
若年期天馳星にがある場合 算命学では人には5つの本能があるとされています 守備本能・・・木性 甲・乙 貫索星・石門星 伝達本能・・・火性 丙・丁 鳳閣星・調舒星 …
北方正義と南方正義
2024年11月22日 ashikaga 算命学
東西南北の色の意味 算命学を学ぶとよくわかりますが、東洋では東西南北を色で分けて表していました 「今はもう消滅した文化だよね」というかもしれませんが、意外にそうでもあ …
算命学人体星図で知る自分のトリセツ
2024年11月19日 ashikaga 算命学
まず自分の命式をつくってみる 幸田露伴は『人は自分の性格と異なる運命には出会わない』と述べていますので『運命は自分の性格が創る』といえます 性格を知るものは心理学・各 …
千年に一度の波動の変化
2024年4月9日 ashikaga 算命学
戦いに勝てばいいという時代の終焉 21世紀に入って20年以上が経過しました よく『世界の波動は1000年毎変わる』と言われますが、時代をよく読める人は「20世紀は戦争 …
陽が極まれば陰となる
2024年2月15日 ashikaga 算命学
東洋思想の基本は陰陽説 どのくらい昔なのか?どこの地域から生まれたのか?定かではありませんが東洋には『陰陽説』があり、多くの思想の土台となっています 寒いがあるから暖 …
『甲辰』の年の一年の計
2024年1月2日 ashikaga 算命学
過去の甲辰をみてみると 新年あけましておめでとうございます 今年はいきなり元旦早々地震で始まりました 私も日本海側に赴任中の新潟県長岡市で中越大震災を経験しまし …
十大主星の五方向の意味合い
2023年12月23日 ashikaga 算命学
人は複数の顔をもつ 八面観音=人は8つの顔をもつと言います 八重人格ではありません それぞれが結び付き、また新しい顔が生まれますので人の性格とは複雑で奥が深いも …