
恋はするものでなく「堕ちる」もの
2021年9月13日 ashikaga 算命学
心の問題は心理学の分野 「恋は病」という人がいます 体の問題なら「医学」 まずは病院に行きます 心の問題は「心理学」 人によっては「宗教」「占い」 …
「共助」を段階説で考える
2021年9月12日 ashikaga 算命学
「救い」も千差万別 自分は助ける側の人間か、助けられる側の人間か・・・考えたことは有りますか? いつの時代も救いの手を求めている人はいます 「困ってること」は千 …
ありがたい「師」の存在
2021年9月10日 ashikaga 算命学
目上の存在はありがたいと見る TOPになると自分より目上がいなくなり命令・指示を出すうるさい存在が無く自由でいいと思いがちです 還暦で社長に就任した方の話です …
宿命と運命
2021年9月9日 ashikaga 算命学
似て非なる「宿命」と「運命」 「宿命のライバル」「これも俺の運命か」などよく使われる言葉です 「宿命」と「運命」の違いってわかりますか? はじめて言われた時に …
株主とはどういう存在か
2021年9月8日 ashikaga 算命学
自分の勤め先が株式会社なら知っておくべきこと 日本企業と米国企業では株主に対する意識がかなり違います 私の会社の株価は コロナウイルス蔓延から ずっと停滞しています …
時代は儒教より道教か
2021年9月5日 ashikaga 算命学
言葉には言霊が宿る 現代社会の情報洪水の中には陰の言葉も陽の言葉もたくさん散りばめられています 前回は「考え方」の大切さを述べましたが そこから「思想」まで考えてい …
日本人はマネーリテラシーが低い
2021年9月5日 ashikaga 算命学
マネーリテラシーが上がりつつある 労働以外でお金を増やす・楽して増やす・楽しんで増やすに競馬・競輪・パチンコなどのギャンブルと宝くじなどがあります 宝くじの売上が年々 …
「知らぬが仏」か「真実を観る」か
2021年9月4日 ashikaga 算命学
環境が違えば進む道も違う 世の中には「真実など知らない方がいい」「知らない方が幸せだった」ということもある一方「やはり真実を知りたい」という考え方もあります 前回は …
「民」という字の恐ろしい意味
2021年9月4日 ashikaga 算命学
富は「知」のあるほうに流れる 漢字は調べてみると思わぬ意味が込められている場合があります 「そういう想いが込められているのか」と感心する場合もありますが、稀に恐ろしさ …
左右それぞれの脳の活用法
2021年9月1日 ashikaga 算命学
右脳と左脳の機能の違い 人間と共存できている動物の代表が猫と犬でしょうか・・・ 猫は≪ 蔵に貯蔵した食料を ネズミから守る» ために 大陸から来ました 暗闇で目 …