
サラリーマンも二刀流の時代
2024年10月4日 ashikaga 算命学
就職温暖期はかなり長期化する バブル経済崩壊後には長きにわたる就職氷河期が続きました 世の中は相場で動いますので、バブル崩壊前と後では求人倍率に雲泥の差があります …
採用は頭のいい人を優先すべきか?
2024年10月1日 ashikaga 算命学
組織は人という細胞の集合体 「優生思想は人権侵害だ!」と言われればその通りなんですが、企業からすれば優秀な人材が欲しい=そうでない人材は採りたくないのも事実です 企業 …
優生思想は人間の品種改良か?
2024年10月1日 ashikaga 算命学
劣等遺伝子の拡散を防ぐ 以前、日本で施行されていた『旧優生保護法』について書き綴りましたが、周りと議論してみると意外に「優生思想」に賛成派が多く驚きました 1883年 …
誰もが持つペルソナ
2024年10月1日 ashikaga 算命学
人は仮面をもつ 幼稚園や保育園に行きだすと、子供は独自の社会性を身につけます 同学年の子供たちが一気に増えるのでここからが社会参加といえ、人と比べることにより自分のこ …
知性を測るなら無駄話
2024年10月1日 ashikaga 算命学
無意識の自己防衛本能 人は顕在意識(自覚している自分)10%、潜在意識(自覚出来ていない自分)90%ですから、無意識に判断して行動していることも多いです 『潜在意識を …
意識高い系で生きる罠
2024年10月1日 ashikaga 算命学
昭和は意識高い系の時代 私は平成に社会に出ましたが、新入社員入社研修では社外講師の方が「人生は熱く生きなければ意味がない!仕事も熱量の強さで成果が決まる!」と何度も述べてい …
人財育成の1流と2流
2024年9月28日 ashikaga 算命学
自己成長できるか否かは重要項目 いい会社か否か評価する基準は人それぞれですが、Z世代などは『自己成長できるか否か』も一番の基準になっています 質の良いZ世代ほど自己成 …
少子化時代に好都合なAI社会
2024年9月28日 ashikaga 算命学
人口ボーナスとは言うが 歴史の時間の最初に教わるのが「大河の近くで文明は発展した」ということです 太陽の光はダダ 大地もタダ 空気もタダ となれば、 …
これから人類を死に到らしめる最大の病気は?
2024年9月28日 ashikaga 算命学
陽に進んだ分、陰にも進む 何度か話していますが、東洋には『一極二元論』という考え方があります 人は良くしようとして陽の方向に進みますが、陽に進んだ分、陰にも進んでいる …
8割の若者が望むジョブ型雇用
2024年9月28日 ashikaga 算命学
いつの時代も「最近の若い奴らは」が口癖 私はⅩ世代で、Ⅹと名付けられたのは数学の不明部分に使われる「X」であり、宇宙からの物体Xの「X」で「理解に苦しむ世代」という意味です …