
組織を腐敗させるサボタージュマニュアル
2023年5月1日 ashikaga 算命学
今川義元が徳川家康にとった行動 徳川家康が今川義元の人質だった頃、家康の才覚を見抜いた義元は家臣たちに家康を「いましめろ!」と命令を出します 幼少期につぶしておけとい …
親子だから・・に甘えてはならない
2023年5月1日 ashikaga 算命学
日本の殺人の半分は親族間 『母という呪縛・娘という牢獄 』という齊藤 彩さん著の本があります 受験をめぐる娘による母親殺害の事件の記録です 娘のあかりさんは幼少 …
農耕民族から狩猟民族優位の社会へ
2023年5月1日 ashikaga 算命学
狩猟民族と農耕民族 人類史を600万年と考えた時、そのほとんどが狩猟採集生活です 定住生活でなく、農耕も牧畜もなく、獲物をとって、食べられる植物を採って、その日食べら …
人は夏の虫のように光しか見ない
2023年5月1日 ashikaga 算命学
一極二元論 私がよく使う言葉に道教思想からくる『一極二元論』があります 『一極二元論』とは「ひとつの極は陰陽二方向に進む」という考えです 人類は「飢えのない社会 …
頭のいい人が社会でも優秀か
2023年3月14日 ashikaga 算命学
優秀な学校から採用すべきなのか 私は入社時にバブル経済が崩壊したので就活自体は超売り手市場の時でした 就職氷河期世代やコロナ下の就活をしていた学生と比べれば格段に恵ま …
社会変化と就職観の変化
2023年3月14日 ashikaga 算命学
今の若者はかわいそう? とある社労士が講義で 「これからは終身雇用は終わりジョブ型雇用になります」 「仕事は出来ては消えていきますので、そのつど学び直して新しい …
少子高齢化をどう進むべきか
2023年3月14日 ashikaga 算命学
人口が増え過ぎて失業者増の国もある 「出生率が下がり日本は人口減少し続ける」 「少子高齢化で日本は未来がない」 確かに『人口ボーナス』という言葉があるように人口 …
新社会人に伝えたいことー3
2023年3月5日 ashikaga 算命学
自分を大切に生きる 2回でまとめるつもりが3回になってしまいました 新入社員の教育は「知識」「やり方」「考え方」の大きく3つのカテゴリーがありますが、今回は考え方の一 …
新社会人に伝えたいことー2
2023年3月4日 ashikaga 算命学
人生はどんどん長くなっている 新入社員入社研修の準備が始まりましたが、社会に出るに辺り毎年研修で伝えていることを書き綴っていきたいと思います あくまでも個人的な考え方 …
新社会人に伝えたいことー1
2023年3月4日 ashikaga 算命学
「自分のやりたいこと」はこれから探す 新卒で社会に出る人はいよいよカウントダウンですね 入社手続きを行う人事担当者や教育研修担当者は準備に追われる頃です 新入社 …