人財育成のビジネス算命学
ビジネスに占術を活用してきた経験から、四柱推命・算命学を中心にどう活用すべきかを書き綴っていきたいと思います  また長年の採用・教育業務・管理職の経験から人生100年時代の新卒の就活、ミドルの転職、シニアの転職、キャリアプランやライフプランを企業側からの目線で情報発信していきます 
働くを考える

情報化社会の悪影響

情報機器の発展による恩恵 と闇

リモートでの仕事は致し方ないと思います

人によっては通常業務より集中できるそうです

リモートの飲み会は好きではありません

やはり人との交わりがないとつまらないです

コロナ下での働き方に〈リモートワーク〉を可能にしたのは新しいテクノロジーです

その前に〈パソコン〉〈スマホ〉の普及がありました

昔は〈早馬により知らせる〉が最も早い伝達手段でした

日露戦争の頃でさえ〈伝書鳩〉が使われています

電話⇒FAX⇒携帯電話⇒インターネット

スマートフォンに至っては〈個人が一昔前のスーパーコンピューター〉を所有するようなものです

私達は情報機器の発展による恩恵を受けてきました

ショートメールが携帯電話により普及した時

「すごく嬉しい!基本的に人と話すのが嫌いだから 私のためにできた技術」

と喜んでいた女子社員がいました

「通信手段をもっと早く・手軽に・快適に」と陽の方向に進めば

必ず陰の方向にも進むのが自然の法則です

f:id:TOMOHIRO358:20210926195833j:plain

他者と関わる機会の減少

学校訪問すると今の生徒はほとんど質問してこない」と口をそろえて言います

「ググってダメだと後で個人で聞きに来ます」

「良い質問は皆の前でこそ言って欲しい」

「共有できる」

これは職場でもあると思います

インターネットが無い時代は先輩社員に聞くしかありません

「Aさんは『そんなこともわからないのか』とか説教付き」

「Bさんは『俺の若い頃はな』と自慢話付き」

「Cさんは回りくどくて説明が長い」

「Dさんがわかりやすくて親切でいいよ」

など同期入社と話していました

便利な情報化社会は『人との関りを不要化してしまった』のではないかと問題視されています

現代の情報化社会の良い点は

・欲しい情報がすぐに手に入る

・自分一人で簡単に情報が手に入る

・誰かに気を使い相談する必要が無い

・膨大な情報が手に入る

という優れたメリットがあります

18世紀の人が一生を掛けて手に入れた情報が 1週間で収集できる

と言われています

問題なのは他者と関わる機会が減少したことです

これはコミュニケーション能力低下に直結します

f:id:TOMOHIRO358:20210926202532j:plain

関りを増やすことが大切

進んだ時代は逆行しません

「スマホの購入禁止」など出来るはずもありません

以前いた会社でも〈月一で懇親会費を支給〉していました

私も本部から各支店の懇親会に参加していました

コンタクト=直接会うことはやはり重要です

政治家もSNSを良く使用して『自分の考え』を発信していますが

やはり〈街頭演説〉〈講演会〉などはやります

「SNSではたくさんの人が集まるが すぐに離れていく」

「直接会って話すことが最も重要」

と言います

豊かな人間関係を築く=関りを増やす

ということです

スウェーデンに

喜びは分かち合うことに

よって倍になり

悲しみは分かち合うことに

よって半分になる

という言葉があります

人といるといざこざがあったりして悩みが増えたりします

独りの方が気楽で自由です

煩わしくても相手がいた方がいいことも多いのです

本日も最後までお付き合いいただきありがとうございました

  

  

  

  

ABOUT ME
ashikaga
採用・教育・研修業務と営業・企画の業務が半々のキャリアでした 支店長・企画課課長・営業部長・採用教育部部長の経験あり 大企業⇒中小企業⇒大企業でキャリアを積みました 算命学は高尾学館を卒業 部下の管理や育成に大いに活かしてきました サラリーマンと個人の事業と投資をしています