自己成長とキャリアGAFAが再定義して変化が加速する 2022年12月25日 ashikaga 算命学 変化を楽しむ人になる 先日、大学生の長男とレジに並んだ時のこと、私の前は50・60代が2人いましたが長男は何故か20代が5・6人もいるレジに行きます 「なぜ混んでいる …
社会の知恵袋子供にお金の知識をどう教えるべきか 2022年12月23日 ashikaga 算命学 大事なのに家庭任せのお金の知識 「命の次に大事なのはお金」という人は多いです 命・健康の次に重要な事・・・ やっぱりお金かもしれません 世の親は子供にお金の知識 …
シニアの働くを考える人生後半は自分軸で進む 2022年12月20日 ashikaga 算命学 幼少期は自分主体で生きている 赤ちゃんは『無の強』と言われています まったく何もできないのに周りの大人を動かして要求をかなえる、ある意味強者ということのようです …
自己成長とキャリア組織の人口ピラミッド問題 2022年12月19日 ashikaga 算命学 ポル・ポト政権の大領虐 国家の指導者も間違った方向に国を導く場合はあります どこの国にも黒歴史はあり、国民は忘れていません ナチスのユダヤ人虐殺は歴史で習います …
仕事の心理学自分の物差しで生きる大切さ 2022年12月16日 ashikaga 算命学 他者と自分を比べる無意味さ 「不幸の元は人と比べるから発生する」と言います そもそも無人島で独りだったら、自分が背が低いのか高いのか、足が速いのかどうか、計算が早いの …
マネジメント「叱る」は効果なし 2022年12月15日 ashikaga 算命学 害の多い依存症 薬物依存症 アルコール依存症 ギャンブル依存症 昔から世の中には多くの依存症があります ネット依存症 ゲーム依存症 スマ …
メンタルヘルスなぜ笑う門には福が来るのか 2022年12月12日 ashikaga 算命学 笑って生きられる幸せ シャンポールの言葉に 全ての日々の中で一番もったいないのは 笑わなかった日である とあります 人は仕事をするために生きているの …
スキルアップのヒント大衆の前で話すスキル 2022年12月11日 ashikaga 算命学 伝達能力は極めて重要 採用企画部から教育企画部に異動し、新卒の教育・研修担当になり最初のデビュー戦は2週間の『新入社員入社研修』でした 初日から先輩社員に洗礼を浴びま …
メンタルヘルス悩みを言語化する 2022年12月10日 ashikaga 算命学 人の意識は90%以上は無意識 支店長になりたての頃『コーチング』は必修科目でした 他にも休みの日を利用して、講習料と交通費は会社が負担してくれるいくつかのスキルを身に …
働くを考える所得UPには賃金交渉が不可欠 2022年12月9日 ashikaga 算命学 賃金交渉が苦手な日本人 皆さんは会社に対して「賃上げ要求・交渉」をしたことがありますでしょうか? 私はありません 賃上げ交渉など労働組合任せでした 「この …