
老後年表を考える
2022年10月5日 ashikaga 算命学
老後年表は50歳から始まる! 私の仕事は新卒の採用・教育・研修ですが、最近はめっきりシニアとのかかわり合いが多くなりました 経験したことのない世界だからもしれませんが …
給料が上がらず内部留保ばかりが増えていく
2022年10月4日 ashikaga 算命学
近年、内部留保は増え続けている 「給料は全然伸びないのに企業の内部留保は過去最高!なぜ社員に還元しない!」 という声をよく聞きます 「会社が苦しいならいいが、儲 …
アリと猪木の「生きざま」と「死にざま」
2022年10月3日 ashikaga 算命学
アリと猪木の共通点 日本のプロレス界を牽引し、国会議員としても活動した元プロレスラーのアントニオ猪木さんが10月1日朝、心不全のため79歳で亡くなりました 〈強い〉〈 …
ナウル共和国の失われた30年
2022年9月22日 ashikaga 算命学
日本が経済大国になった軌跡 「日本は失われた30年から失われた40年に向かっている」 「安い日本」などいろいろ言われている日本ですが、日本は大きな壁を乗り越えて世界第 …
論破はしてはいけない
2022年9月12日 ashikaga 算命学
ソクラテスは論破で恨みをかう ギリシャの3大哲学者と言えば、ソクラテス、プラトン、アリストテレスでしょうか 特に西洋哲学の父と称されるソクラテスは現代で言えば『論破王 …
侍の教育に学ぶ
2022年9月8日 ashikaga 算命学
武士の時代の教育はどうだったのか 日本は長らく鎖国をしており300年遅れていたことになりますが、開国と同時にすごい勢いで先進諸国の文化・文明を吸収していきます これは …
信仰心の強い人弱い人
2022年9月1日 ashikaga 算命学
神道と仏教の国 日本人の場合「熱心に信仰している宗教がある」という人の方が少なく、逆に熱心に信仰していたりすると怪しまれたりします 日本古来の神道に大陸から来た仏教が …
変化に強い子供を作る
2022年8月21日 ashikaga 算命学
好奇心で偉業を成し遂げた森英恵さん 日本のファッションデザイナーのパイオニア森英恵さんが96歳で死去いたしました アジア出身のデザイナーの名は西洋のファッションの中 …
戦後の人生思想の推移
2022年8月21日 ashikaga 算命学
4つの時代を生きる 先日、祖母の妹が息を引き取りました 99歳、大正・昭和・平成・令和という4つの時代を生きたことになります 10人兄弟で、生存しているのは一番 …
日本人の気質を知り活かす
2022年8月19日 ashikaga 算命学
セロトニンが少ない日本人 「日本人ってどんな人種?」「日本人の特徴は?」と聞かれたら何と答えますか 「島国だから保守的」 「侵略された歴史が無いのでお人好し」
…