
すぐに離職する新人を見抜く
2022年5月25日 ashikaga 算命学
若者が多かった時代 私のようなⅩ世代は人数も多いせいか入社後は『競わせて競わせて脱落者置き去り』という競争社会の原理が企業を支えてました 若者の数が多い時代はこの方が …
企業は学校を平等に観るべきか
2022年3月19日 ashikaga 算命学
なぜ大企業は学校差別をするの? 「もうすぐ入社式」となると学生も就職活動の様々な内情を聞いてきます 就職活動の所感・・・というより聞きたいけど聞けなかったことをこの頃 …
企業の存在意味を一言で表現する
2022年3月17日 ashikaga 算命学
自分の会社を語れるか 新卒採用には入社案内が必要で、学生はこの媒体をよく見ます 私は毎年新卒用の入社案内を作成しています その時に一番苦労するのが入社案内の見開 …
求人回復と働き方の変化
2022年2月8日 ashikaga 算命学
就職にも相場がある 本日の日経平均の株価は27,284円です 金の相場は7,369円でプラス39円です 世の中は相場で動いています 就職にも『相場』があり …
こんなリクルーティング活動も
2022年1月16日 ashikaga 算命学
入社案内だけが会社説明ではない 就職活動をする時、どのようなものからその会社の情報を得ようとしますか? 入社案内・リクナビ・マイナビ・ネットの口コミ・会社説明会・OB …
面接でのミスマッチ
2021年12月24日 ashikaga 算命学
面接スタイルは変化していく コロナ下ではリモートワークが急速に標準化しました 面接もオンライ …
ニーズとウオンツで就職を考える
2021年8月25日 ashikaga 算命学
ニーズとウオンツってどう違うの? 人の行動には様々な分類方法があります ニーズとウオンツの分類もその一つです ニーズは「必要」 ウオンツは「欲しい」 ❓❓ …
適性検査をなめてはいけない!
2021年3月12日 ashikaga 算命学
一昔前は参考程度だった適性検査
「面接ではよかったんですが、適性検査で不合格となりました」と言われたらどう思いますか? 「えっ、適性検査でそんなに人物がわからないでしょ?!」 …
ペットの価値変化と採用基準の変化
2021年3月4日 ashikaga 算命学
ペットの好みも変化する
昔、私の祖父は猫の首根っこをつかみ持ち上げ「足がだらーんとする猫はネズミを捕るのが下手だ!」「おっ!この猫はいい!ピシッと足を折りたたむ」などと選別していま …
学校におけるキャリアカウンセリング
2021年2月6日 ashikaga 算命学
社会とのパイプ役
現在の会社は学校のキャリアセンター・就職課に顔を出す方針なので、私もよく学校には足を運びます 大学は就職のサポートに関する専門の部署が設置されていますが、専門学 …