![](https://ahikaga.com/wp-content/uploads/2024/11/DL007_L-640x360.jpg)
怖い退職ドミノ
2024年11月22日 ashikaga ビジネス算命学
人手不足はさらに深刻化する 人手不足は求職者から見れば有難いことで、採用責任者からすれば 厳しい状態です お隣の韓国や中国が仕事がなくて失業者に溢れてる状況をみれば、 …![](https://ahikaga.com/wp-content/uploads/2024/10/GR144_72A-640x360.jpg)
一億総労働時代で専業主婦はいなくなる
2024年10月4日 ashikaga ビジネス算命学
昭和の女性の就職は専業主婦だった X世代の私が大学生の頃は、同級生の女性の多くはキャリアプランは専業主婦でした 23歳で社会に出て、25歳で結婚するのならなぜ大学に来 …![](https://ahikaga.com/wp-content/uploads/2024/10/JZ048_72A-640x360.jpg)
意識高い系で生きる罠
2024年10月1日 ashikaga ビジネス算命学
昭和は意識高い系の時代 私は平成に社会に出ましたが、新入社員入社研修では社外講師の方が「人生は熱く生きなければ意味がない!仕事も熱量の強さで成果が決まる!」と何度も述べてい …![](https://ahikaga.com/wp-content/uploads/2024/09/FE128_L-640x360.jpg)
定年70歳・80歳・90歳
2024年9月25日 ashikaga ビジネス算命学
平均寿命-15年=引退年齢 もうすでに『70歳定年時代』だと思います 先日、小泉進次郎議員が「年金は80歳から支給でいい」と発言し「死ぬまで働けということか!」と反発 …![](https://ahikaga.com/wp-content/uploads/2024/08/HG084_72A-640x360.jpg)
おもてなしの国のカスハラ
2024年8月10日 ashikaga ビジネス算命学
カスハラしやすい人とは カスタマーハラスメント=カスハラとは、カスタマー=顧客から受ける理不尽な要求や暴言・暴力などのことで、 サービス業に従事する人などは特に被害にあいや …![](https://ahikaga.com/wp-content/uploads/2024/08/HC020_72A-640x360.jpg)
脳の前頭葉を鍛えよ
2024年8月10日 ashikaga ビジネス算命学
新人類と言われた世代も古くなってきた 「なぜ1965年生まれ以降から、世界基準でX世代と呼ばれるようになったのか?」 ゼネレーションXのXは「数学の方程式のX」「謎の …![](https://ahikaga.com/wp-content/uploads/2024/08/EY076-640x360.jpg)
X世代はどう生きるべきか
2024年8月8日 ashikaga ビジネス算命学
X世代ってどんな世代? 世代分類にはいろいろありますが、日本独自の「バブル世代」「さとり世代」などのものと、世界基準であるX世代・Y世代・Z世代・α世代などがあります …![](https://ahikaga.com/wp-content/uploads/2024/08/HZ031_72A-640x360.jpg)
苦労は報われるべき論=報償心理
2024年8月8日 ashikaga ビジネス算命学
苦労は報われるべき論 「こんなに頑張ったのにこの結果はひどい」 「努力や苦労は結果とは比例しない」 人にはいろいろな考え方があります 一般的には子供や若者 …![](https://ahikaga.com/wp-content/uploads/2024/08/HY134_350A-640x360.jpg)
定住生活キャリアから遊牧民的キャリアへ
2024年8月8日 ashikaga ビジネス算命学
若い世代は何を求めているのか キャリアモデルは5年前から入社案内にも表示しています いわゆる「〇年後はこんなスキルが身について、こんな仕事を任されて、こんな役職で」と …![](https://ahikaga.com/wp-content/uploads/2024/08/AV147-640x360.jpg)
60歳以上の雇用の現実
2024年8月5日 ashikaga ビジネス算命学
くう・ねる・あそぶ 前回の「伸びた人生のライフプランを見直す」の続きです 今日も話題になりましたが「平均的に自営業の人は長生きだね」ということです 仕事で幸福度 …