
言葉には言霊が宿る
2022年11月15日 ashikaga 算命学
知識欲は高等生物の証明 昔、新入社員の教育担当として教育企画部に配属されたときのこと、先輩社員に「君は週何冊くらい本を読む?」と聞かれたことがあります 「週?月じゃな …
中堅社員の評価されやすい行動
2022年11月14日 ashikaga 算命学
高校と大学の違い 高校生までは試験範囲が限定された各科目をしっかり勉強して、中間テストや期末テスト、模試などで高い偏差値を出し、最終的には志望校に合格を一直線に目指せばいい …
独学力がキャリアを決める時代
2022年11月2日 ashikaga 算命学
「学ぶ」に対して構えないことが大切 「これからの世の中は変化の加速度が増していく」 「身につけたスキルが古くなる」「求められるスキルが変わってくる」 「だからリ …
子供の教育で大事な「DO」を考えること
2022年11月1日 ashikaga 算命学
できない理由は無限にある 「できない理由が10あるなら 出来る方法を11考えよ」 はじめてチーフになった研修で言われたことで、どこの会社の教育でも似たようなことが言わ …
子育てと新入社員に大切な「愛着」
2022年10月17日 ashikaga 算命学
新入社員教育を重視するTOP 新入社員の時、もらった領収書に「社名欄に(株)がない」で経理から突っぱねられました 「新入社員研修でやっただろ!」と言われても社会に出 …
30年前の決断による悲劇
2022年10月12日 ashikaga 算命学
賃上げいいから雇用は優先して! 世界的物価高&コロナでの打撃&円安という苦境に中でも多くの企業が『賃金アップ』を模索しています 利益が苦しい状況下でも給料をあげようと …
未熟は成長の種
2022年10月10日 ashikaga 算命学
常に未完成でありつづけたい 新卒採用の仕事をしていると様々な企業の理念・キャッチフレーズの研究をすることが多くなります 新卒で入社し、採用企画部に配属された時の東京採 …
自律性自己肯定感を高めよう
2022年9月20日 ashikaga 算命学
現代の環境に合わせた企業教育を 即戦力を求めるキャリア採用(中途採用)と違い新卒採用は原材料仕入れで、これから調理加工していくものです いきなり現場に出して仕事をおぼ …
完璧主義は害になることもある
2022年9月15日 ashikaga 算命学
完璧主義は長所なのか? 完璧主義という言葉にどのようなイメージを持ちますか? 「仕事はミスなくパーフェクトにこなす人」 「細かくて重箱の隅をつつく人」 「 …
運命を変える使ってはいけない言葉
2022年9月13日 ashikaga 算命学
にわか東大受験ブーム 2005年に放映されたドラマ『ドラゴン桜』のあとに『にわか東大受験ブーム』がおこり、東大にチャレンジする人が増えたそうです 3流高校の生徒が東京 …